2018/04/27(金)『あぴお』2018年5月号、ポスティングにて配布中

『あぴお』2018年5月号「あぴお」PDFファイルはこちら

[1面]第159回通常議員総会 開催

市制施行60周年・創立50周年の節目/ 平成30年度事業計画・予算が始動!

3月27日、東武バンケットホール上尾にて、第159回通常議員総会が開催されました。

「平成30年度事業計画(案)ならびに(各会計)収支予算(案)」についての審議が行なわれ、満場の拍手をもって可決承認されました。

■平成30年度における主要課題

(1)商工会議所の組織基盤強化

(2)創立50周年記念事業への取り組み

(3)中小企業・小規模事業者への経営支援強化

[2面]平成30年度事業計画ならびに収支予算

各委員会調査研究活動計画の報告、部会活動計画、平成30年度収支予算(主要科目別)を掲載しています。

[3面]ファイト!上尾メディックス日本一への挑戦 / 私のとっておき

『ファイト!上尾メディックス 日本一への挑戦!』は、「新リーグへの前哨戦 ~黒鷲旗大会開幕!」を掲載。

上尾メディックスから冨永選手、山岸選手、松本選手の3選手が全日本女子代表メンバーに選出されました!

併せて、4月末~5月開催の試合日程を掲載しています。

『私のとっておき』は、上尾商工会議所青年部 研修委員会 委員長/(株)ベルコンピュータシステム 代表取締役 高尾周太郎さんにお話しをうかがいました。

高尾さんのとっておきは、「山岳登山に懸ける想い」。

27歳の時から山登りを始め、現在は埼玉県山岳連盟と都内の山岳会に所属し、遭難救助のボランティア活動をすることもあるそうです。

『あぴおトレンドあらかると』は、牡蠣とおばんざいとおでん『お多福』、国産食材を使い安心でおいしい『餃子の大将』の2店舗のご紹介です。

[4・5面]初夏のイベント情報

初夏は各地で様々なイベントが開催されます。

ご家族、お友達と是非お出かけください!

  • 5/10(水)~6月上旬・・・2018パラまつり(伊奈町)
  • 5/12(土)・・・第14回市民公開講座「健康長寿をめざして」
  • 5/14(月)・・・第6回お寺で紙芝居
  • 5/22(火)・・・「2018看護の日」イベント
  • 6/ 2(土)~6/10(日)・・・あげお花しょうぶ祭り
  • 6/ 2(土)・・・【上尾市市制施行60周年事業】第11回あげお駅からハイキング
  • 6/ 2(土)・・・【上尾市市制施行60周年事業】上尾市環境推進大会2018
  • 6/ 3(日)・・・【上尾商工会議所創立50周年記念事業(原市支部)】

    第10回どんぐり山ミュージックフェスティバル

  • 6/ 9(土)・・・こころの健康まつり2018
  • 6/16(土)・・・第21回上尾将棋名人戦
  • 7/17(火)・・・【上尾市市制施行60周年事業】綾小路きみまろ笑撃ライブ
  • 8/18(土)・・・【上尾市市制施行60周年事業】スティールパンライブ
[7面]商工会議所からのお知らせ-1/労務年金Q&A/求人情報/上尾ライオンズクラブ

5月の無料相談日、「平成30年度商工会議所会費納入のご案内」、受講者募集「リーダー養成実践セミナー」、「平成30年度の雇用保険料率」などを掲載しています。

『労務年金Q&A』は、「過去の国民年金の納め忘れを後納する制度」についてのご相談です。

『上尾ライオンズクラブ』からのお知らせは、3/27の定例会に国際姉妹提携の台湾台北仁徳獅子会(仁徳ライオンズクラブ)より4名のメンバーが来日、交流参加の折の報告を掲載しています。

[7面]商工会議所からのお知らせ-2/青年部からのお知らせ/

上尾商工会議所青年部「2018フレッシュあげお」活動スタート!/ロータリーの窓

『会議所Topics』は、4/1(日)原市支部 千葉県富津海岸「潮干狩り」を開催、3/12(月)上尾支部 会員の集い「落語鑑賞」を開催、 2/2(火)「補助金活用セミナー」を開催・経済産業省の補助金施策を説明、3/27(火)「会員拡大」原市支部・埼玉縣信用金庫・渋谷益男氏氏を議員総会で表彰などを掲載しています。

『上尾商工会議所青年部』からのお知らせは、道山閣で開催された・3/27(火)「3月定例会・卒業式」の報告を掲載しています。 当日は「フレッシュあげお委嘱式・感謝状授与式」も行われ、20代目となる「2018フレッシュあげお」の3名へ委嘱し、タスキが前任者から引き継がれました。

>>『2018フレッシュあげお』についてはこちらをご参照ください

『ロータリーの窓』は、上尾北ロータリークラブ・3/2「花いっぱい運動」花の贈呈式の報告を掲載。

>>『あぴお』2018年5月号詳細はこちら!

2018/03/27(火)『あぴお』2018年4月号、ポスティングにて配布中

『あぴお』2018年4月号「あぴお」PDFファイルはこちら

[1面]「2018フレッシュあげお」メンバー決定!

上尾商工会議所青年部が「2018フレッシュあげお」を選出・決定しました。

今回もたくさんの方から応募があり、書類選考等を経て、最終選考に臨んだ6名の中から、厳正なる審査のうえ、第20期となる3名のメンバーが選出されました。

上尾市の魅力を広く市内外に発信・PRする「2018フレッシュあげお」の活躍に、どうぞご期待ください!

[2面][埼玉県条例施行]4/1(日)から「自転車保険加入」が義務化

埼玉県では、「埼玉県自転車の安全な利用の促進に関する条例」を改正し、自転車利用者等の自転車賠償損害保険の加入義務化および学校等における保険加入確認の努力義務を規定しました。

今月号・2面では、全国各地の自転車事故高額賠償の事例や自転車のルールやマナー、「TSマーク」付帯保険、「ぐるサイ クラブ」が実施した「自転車の乗り方・楽しみ方」講座などについてご紹介しています。

[3面]ファイト!上尾メディックス日本一への挑戦 / 私のとっておき

『ファイト!上尾メディックス 日本一への挑戦!』は、「戦い終えて ~吉田監督からのメッセージ」を掲載。

2017/18V・プレミアリーグ レギュラーラウンドを振り返ってのメッセージをいただきました。

『私のとっておき』は、上尾市自動車工業(株)代表取締役/上尾ライオンズクラブ 元会長・髙井晶さんにお話しをうかがいました。 髙井さんのとっておきは、お父様譲りの「整備の業(わざ)」。 お父様との思い出のほか、平成12年に上尾ライオンズクラブ主催で行った上尾南中学校での講演会のお話などをうかがいました。

『あぴおトレンドあらかると』は、本格インドカレー『アジアンダイニング ニューデリ』、おだんご革命『さきたま風月庵』のご紹介です。

[4面]かんたん おいしい 春のアッピーレシピ

上尾市健康増進計画「食グループ」作成『アッピーレシピ』より、「鮭のマヨネーズ焼き」、「小松菜と油揚げの煮びたし」をご紹介しています。

ほかには「年金相談の予約 ご存知ですか?」、「私たちはパートナー ~身体障害者補助犬の受け入れを~」を掲載。

[5面]春爛漫!4月のイベント情報

・3/24(土)~4/8(日)・・・緑のトラスト「2018無線山さくらまつり」

・5/6(日)・・・2018プロ野球イースタン・リーグ公式戦

埼玉西武ライオンズ 対 東北楽天ゴールデンイーグルス

・5/19(土)・・・「お楽しみ会」日帰り散策

・6/17(日)・・・上尾市市制施行60周年記念事業「佐藤一美オカリナファンタジーコンサート」

[6面]商工会議所からのお知らせ-1/労務年金Q&A/求人情報/青年部からのお知らせ/上尾ライオンズクラブ

4月の無料相談日、小規模事業者持続化補助金、2/1~2/28 第5回「上尾まちゼミ」開催、などを掲載しています。

『労務年金Q&A』は、「従業員からがんになったと報告があった場合の対応」についてのご相談です。

『青年部からのお知らせ』は、「平成30年度新体制スタート」、3/5(月)「OB・現役 本気のビジネス交流会」を開催を掲載。

『上尾ライオンズクラブ』からのお知らせは、3/8(金)に行った「東日本大震災義援金募集活動」についての報告を掲載しています。

[7面]商工会議所からのお知らせ-2

『会議所Topics』は、2/23(金)「平成29年度 永年勤続優良 従業員表彰式」を開催、3/6(火)大谷支部「迎賓館赤坂離宮」見学、 2/16(金)商業講演会「奇跡の職場のつくり方 ~新幹線清掃の会社はこうして最強のチームに変わった」開催などを掲載しています。

 

『新入会員紹介』は、ヒトツキデザイン、(有)ハカマダ建具、Bee tec(ビーテック)を掲載。

>>『あぴお』2018年4月号詳細はこちら!

2018/02/24(土)『あぴお』2018年3月号、ポスティングにて配布中

『あぴお』2018年3月号 「あぴお」PDFファイルはこちら

[1面]熟年世代にも「夢」を叶えるチャンスがある!

今月の巻頭は、造形工房キトラ 代表/造形師 岡 健之(たけし)さんにお話しをうかがいました。岡さんは福島県出身。都内から引っ越して上尾にマイホームを構えたのは25年ほど前のこと。サラリーマン生活の傍ら、独学で造形技巧の修行に取り組みます。

15年前、作品の発表の場としてブログを開設。55歳で一本立ちしました。

[2面]あげおスイーツ研究会Presents 新感覚和洋最中『ダック和ーズ』/3月のイベント情報

上尾市出身 的場浩司さん協力!

5年の歳月をかけて完成! 3/1(木)販売開始!

“上尾から、おいしいスイーツを!”―2013年3月末、「あげおスイーツ研究会」が発足。

上尾出身の的場浩司さんにご協力いただき、市内の和菓子4店舗と洋菓子3店舗が総力を結集した『ダック和ーズ』がついに完成!

和菓子の「求肥(ぎゅうひ)」と洋菓子の「ダックワーズ」を絶妙にマッチさせた自信作です。

>>新感覚和洋最中『ダック和ーズ』公式サイトはこちら!

『3月のイベント情報』は、3/1(木)~7(水)「平成29年度県展陳列用が作品展」、3/24(土)~4/1(日)「上尾さくらまつり」、 4/7(土)「第19回キラリ“駅 de ほっと市”」、4/11(水)「平成30年度 県内中小企業新入社員合同入社式・合同研修会」、6/30(土)上尾市 市制施行60周年記念「松竹歌舞伎 中村橋之助 改め 八代目中村芝翫 親子同時襲名披露」などを掲載。

[3面]ファイト!上尾メディックス日本一への挑戦 / 私のとっておき

『ファイト!上尾メディックス 日本一への挑戦!』は、「2017/18 V・レギュラーラウンド全日程終了。今秋には新リーグが開幕!」を掲載。

今秋開幕の新リーグ(V.LEAGUE)に向けて、さらなる成長と活躍にご期待ください!

『私のとっておき』は、(協)上尾モンシェリー 代表理事/(有)若葉屋酒店 代表取締役 藤波勇彦(たけひこ)さんにお話しをうかがいました。

藤波さんのとっておきは「西口整備開発に賭けた先達たちの心意気」とのこと。

上尾モンシェリーは1969年(昭和44年)9月、グランド・オープン。今年、創立50周年を迎えます。

『あぴおトレンドあらかると』は、上尾市役所目の前・女性お一人でも入りやすいお店です『麺屋 冽』さんの登場。

ほかには、「所得税の確定申告は3月15日(木)迄 自宅からネットが便利 申告・納税」、「消費税の申告・納税は4月2日(月)まで『消費税は預り金』期限内の完納を!」などを掲載。

[4面]仕事・生活に活かせる上尾商工会議所の検定試験・予定表/[社会人のルール]知っておきたいビジネスマナー

平成30年4月~開催予定の「上尾商工会議所の検定試験・予定表」を掲載しています。

「知っておきたいビジネスマナー」は、電話のかけ方・受け方、名刺交換のマナー、ストレス解消のためのリラクゼーション法のご紹介などを掲載。

[5面]フレッシュあげ訪問レポート

今月は三研光機(株)さんにお邪魔しました。

1965年10月 旧大宮市日進にて創業。1969年7月、三研光機(株)に改組しました。

(聞き手)キラリ☆あげおPR大使/2017フレッシュあげお 安野久美さん

[6面]商工会議所からのお知らせ-1/労務年金Q&A /合格おめでとう!第212回珠算検定合格者(2/11実施)/上尾ライオンズクラブ

3月の無料相談日、3/16(金)事業所向けセミナー「上尾市ものづくり企業の発展に向けて」、4/13(金)~19(木)上尾商工会議所会員事業所対象「生活習慣病検診のご案内」、 「マル経資金のご案内」などを掲載しています。

『労務年金Q&A』は最近よく耳にする「過重労働」に関するご相談です。

[7面]商工会議所からのお知らせ-2/

青年部からのお知らせ / 上尾西ロータリークラブ

『会議所Topics』は、2/1(木)「『新入会員交流会』を開催 最近3年入会18社・34名が参加」、1/24(水)・25(木)「『彩の国ビジネスアリーナ』当所会員企業9社が出展」、 2/7(水)「観光飲食業部会『農と食の展示・商談会2018を視察」、2/7(水)「地元密着型の集客・営業塾を学ぶ『経営安定セミナー』を開催』などを掲載しています。

『上尾商工会議所青年部』からのお知らせは「1月定例会報告」を掲載。

1/23(火)、1月定例会にて「フレッシュあげお2018最終選考会」を開催しました。

『ロータリーの窓』は、上尾西ロータリークラブから「クラブ設立45周年スポーツバッグを寄贈」を掲載。

『新入会員紹介』は、エビちゃん、東海日動パートナーズEAST、ニッソウ管理(株)、Vege Cafe(ベジカフェ)~幸せの扉~を掲載。

>>『あぴお』2018年3月号詳細はこちら!

2018/01/29(月)『あぴお』2018年2月号、ポスティングにて配布中

『あぴお』2018年2月号 「あぴお」PDFファイルはこちら

[1面]働きやすい職場づくり ~女性の活躍推進

自動車整備士に憧れて。

経験値「0(ゼロ)」からの挑戦

今月の巻頭は、(有)廿楽(つづら)モータース/コバック上尾店・鴻巣店にお邪魔して、女性整備士を目指す渡辺真理さん、伊藤舞さん、矢嶋亜優美さんにお話しをうかがいました。

男性整備士のパートナーとして、整備補助の仕事に取り組んでいる3人の共通点は「クルマが大好き!」なこと。 廿楽モータース代表取締役 廿楽佳明さんは「女性ならではの目線と気配りがお客様にも好評」と話してくださいました。

[2面]埼玉県ウーマノミクスプロジェクト/2月のイベント情報

埼玉県では、女性が生き生きと活躍できる社会を目指して、平成24年度から「埼玉県ウーマノミクス プロジェクト」を進めています。 「ウーマノミクスとは?」、「女性活躍の現状と課題」、「女性の活躍を推進するメリット」、「埼玉県が行っている支援情報」などについてのミニ解説を掲載しています。

『2月のイベント情報』は、「除災招福 あげおの節分祭」、2/10(土)「第26回 one day ユニバーサル・カフェ」、2/17(土)「第44回上尾市民音楽祭」、2/25(日)ちょっとだけ体験ひろば」、「ひまわりクラブ・カルチャースクール生徒募集!」などを掲載。

[3面]ファイト!上尾メディックス日本一への挑戦 / 私のとっておき

『ファイト!上尾メディックス 日本一への挑戦!』は、「いざ最終決戦!1位・久光製薬に全力で挑む!」。

1/13・14、ファイナル6進出へ望みをつなげるべく、満を持して臨んだ最終のホームゲーム・さいたま市大会2戦は、『メディックス勝!」の執念で観客を魅了した熱戦となりました。

『私のとっておき』は、手作りのお店 くるくる店長・渡辺則子さんにお話しをうかがいました。

渡辺さんのとっておきは「お店」。「このお店こそが私の宝物」と語ってくださいました。

「手作りのお店くるくる」を開店したのは26年前。開店1年前に「トールペイント」を習い始め、作品を展示・販売できる場があれば…と密かに願っていた夢が、お仲間やご家族に支えられ実現したとのこと。

現在地(向山)にコテージ風の一軒家を新築したのは2000年7月。本店のトイレには、思い入れのある自信作(非売品)が飾られているそうです。

『あぴおトレンドあらかると』は、上尾駅西口徒歩5分の和食居酒屋『旬鮮 和さび』さんの登場。

ほかには、「確定申告の準備はOKですか?」を掲載。

1/22、丸広百貨店上尾店で、上尾税務署主催「上尾メディックス選手による確定申告書作成体験イベント」が開催された折の様子も掲載しています。

[4・5面]知って得して楽しんで お店の人が先生の無料セミナー『上尾まちゼミ』

◇『まちゼミ』とは…?

お店の人が講師となって、専門知識やプロならではのコツを無料で提供する少人数のゼミナールです。

[実施店舗](紙面掲載順)

自家焙煎珈琲 晩秋、リビングカフェ。センツァ、(株)矢島園、カイロとリラクの整体院 ゆうき本院、日本健康医学「上尾」、古沢接骨院、 新井屋呉服店、プリンセスリフォーム、(有)秋山電気、はんこ広場 上尾東口店、(有)マツエ、武蔵野銀行 上尾支店、埼玉縣信用金庫 上尾支店、税理士法人キャンパス、 七田チャイルドアカデミー 上尾東教室、目の学校 上尾教室

[6面]商工会議所からのお知らせ-1/労務年金Q&A /第20回『アイデアグランプリ IN あげお』結果発表/上尾ライオンズクラブ

2月の無料相談日、2/14(水)「上尾商工会議所の海外ビジネスなんでも相談会」、2/16(金)商業講演会「奇跡の職場のつくり方」、 2/27(火)「補助金活用セミナー」、「中小企業景況調査 ~第3四半期報告~」を掲載しています。

『労務年金Q&A』は「平成25年4月の労働契約法改正から5年が経過し、無期雇用転換申込の可能性が発生する」に関するご相談です。

[7面]商工会議所からのお知らせ-2/

青年部からのお知らせ / フレッシュあげお活動報告 / ロータリーの窓

『会議所Topics』は、1/5(金)「『2018新春賀詞交歓会』を開催、総勢290名が参会」、12/1(金)「11商工団体連携による『公式ビジネス商談会』を開催、 1/18(木)「BCP(事業継続計画)策定・ワークショップを開催」の報告、「2/21(水)~『青色申告個別相談会をご利用ください』を掲載しています。

『上尾商工会議所青年部』からのお知らせは「12月定例会報告」を掲載。

また、『2017フレッシュあげお』の活動報告(1/5(金)上尾市長表敬訪問、1/7(日)平成30年成人式にて『フレッシュあげお』募集活動)も掲載しています。

『ロータリーの窓』は、上尾ロータリークラブから「国際奉仕プロジェクト ~ベトナム訪問報告」を掲載。

>>『あぴお』2018年2月号詳細はこちら!

2018/01/01(月)『あぴお』2018年1月号、ポスティングにて配布中

『あぴお』2018年1月号 「あぴお」PDFファイルはこちら

[1面]2018年頭所感

創立50周年を迎える節目の年

会員企業へのサービス向上と地域経済の持続的発展に尽力!

上尾商工会議所 神田会頭より、読者の皆様へ新年のご挨拶を申し上げます。

[2面]2018戌年えとせとら/2017サンクスフェスタ当選番号発表/イベント情報

今年の干支は「戊戌(つちのえいぬ)」。戌は十二支の「陽の土」で「比和」の関係。良いことも悪いことも、その気は盛ん!だそうですよ。恵方は「南南東」です。干支にまつわるこぼれ話を掲載しています。

「イベント情報」は、2/3(土)上尾市制施行60周年事業「島津亜矢コンサート2018」、地域デビュー支援事業「明日どう変わる?新たな生きがい!」のお知らせを掲載。

また、上尾商店街連合会主催『2017サンクスフェスタ当選番号発表』も掲載しています。

>>当選番号発表はこちら!

ほかには、埼玉県警からのお知らせ「1月10日は『110番の日』」、埼玉県福祉部こども安全課からのお知らせ「埼玉県の電話相談窓口『子どもスマイルネット」に相談してみませんか」も掲載しています。

[3面]ファイト!上尾メディックス日本一への挑戦 / 私のとっておき

『ファイト!上尾メディックス 日本一への挑戦!』は、「激戦に勝つ!V・レギュラーラウンド残り6戦」。6連敗から起死回生の勝ち星を得た上尾メディックス! 1/13(土)・14(日)はホームでの決戦です!

併せて、1月開催の試合日程も掲載。

『私のとっておき』は、(有)カマタ・スタジオ 代表取締役 鎌田文孝さんにお話しをうかがいました。

鎌田さんのとっておきは一世を風靡した"ビューカメラ"。

銀塩フィルムからデジタルへと移行し、写真界は激変し、写真撮影の花形だったビューカメラ(大判カメラ)は、現役引退となりましたが、 特殊なレンズ構造による"ボケの美しさ"や雰囲気を醸し出す描写力はデジタルにはない魅力です。

ほかには、1/26(金)大宮公共職業安定所 上尾・桶川・伊奈地域雇用対策協議会主催「地元企業による『若者就職面接会』のお知らせ、「上尾商工会議所で正職員を募集します」も掲載。

※「あぴおトレンドあらかると」は、休載させていただきます。

[4・5面]読者の皆様へのお年玉☆『あぴお』読者プレゼント

新年恒例の「お年玉読者プレゼント」を掲載しています。

※応募方法の詳細につきましては紙面をご参照ください。

[提供店舗](紙面掲載順)

エムズ水楽園ファーム、むさしのグランドホテル&スパ/Cafe & restaurant The Lobby、北西酒造(株)、上尾市/(一財)自治綜合センター/(公財)上尾市地域振興公社、 天然温泉 花咲の湯、うなぎ・すっぽん 芳松、榎本牧場、書道用品専門店 松島堂 上尾東口店、餃子の大将、山忠わさび(株)、 須田商店、(株)アーク、茶の矢島園、横田スポーツ店、車検のコバック 上尾店((有)廿楽モータース)、フランソワーズ・ジャパン、 アジアンダイニング ニューデリ、彩菓庵おおき(大木製菓)、(株)TECサービス、井上スパイス工業(株)、上尾メディックス

[6面]商工会議所からのお知らせ-1/労務年金Q&A /第20回『アイデアグランプリ IN あげお』結果発表/上尾ライオンズクラブ

1月の無料相談日、1/18(木)BCP(事業継続計画)ワークショップ」、2/7(水)地元密着型の集客。営業術セミナー「お金をかけずに地元客をがっちりつかむ」、2/23(木)「従業員表彰式ご案内」などのお知らせを掲載しています。

『労務年金Q&A』は「従業員が病気になった際の疾病手当金・療養費等の申請」に関するご相談です。

『第20回アイデアグランプリ IN あげお』は、準グランプリに「キャスター付き扇風機」が選ばれました。(※グランプリは該当作品なし。)

『上尾ライオンズクラブ』からのお知らせは「上尾ライオンズクラブ45周年」、上尾ライオンズクラブ主催クリスマスコンサートの報告や、2/4(日)第2回チャリティカラオケ大会開催のご案内を掲載しています。

ほかには、「最低賃金、確認した?」などを掲載。

[7面]商工会議所からのお知らせ-2/

青年部からのお知らせ / フレッシュあげお募集 / ロータリーの窓

『会議所Topics』は、10/12(木)上尾版「ビジネス交流会」、12/5(火)熱烈中華食堂「日高屋」創業者・神田正氏講演会を開催、 11/29(木)原市支部「会員親睦ゴルフ大会&会員忘年会」、10/24(火)大石南氏部「第12回会員親睦ボウリング大会」の報告を掲載しています。

『上尾商工会議所青年部』からのお知らせは、「11月定例会報告」を掲載。また2018フレッシュあげお募集のお知らせも掲載しています。

『ロータリーの窓』は、10/12(木)上尾版「ビジネス交流会」、12/5(火)熱烈中華食堂「日高屋」創業者・神田正氏講演会を開催、 11/29(木)原市支部「会員親睦ゴルフ大会&会員忘年会」、10/24(火)大石南氏部「第12回会員親睦ボウリング大会」の報告を掲載しています。

>>『あぴお』2018年1月号詳細はこちら!