2025/03/13(木)『ものづくり補助金』第19次は令和7年4月11日(金)17時より申請が開始されます

ものづくり補助金

ものづくり補助金

中小企業・小規模事業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた新製品・新サービスの開発に表な設備投資等を支援します。

ものづくり補助金の目的

「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」は、中小企業・小規模事業者が今後複数年にわたる相次ぐ制度変更に対応するため、生産性向上に資する革新的な新製品・新サービス開発や海外需要開拓を行う事業のために必要な設備投資等に要する経費の一部を補助する事業を行うことによって、中小企業者等の生産性向上を促進し経済活性化を実現することを目的としています。

公募期間

19次締切
公募開始日 令和7年2月14日(金)
申請開始日 令和7年4月11日(金) 17時
申請締切日 令和7年4月25日(金) 17時

※申請にあたっては、事前にGビズIDプライムアカウントの取得が必要となります。

未取得の方はお早めに利用登録を行ってください。

★GビズIDについては下記URLをご参照ください↓

gBIz

https://gbiz-id.go.jp/top/

※『ものづくり補助金』詳細は下記URLをご参照ください↓

https://portal.monodukuri-hojo.jp/about.html

お問合せ

上尾商工会議所

TEL: 048-773-3111

 

2025/03/13(木)【事業再構築補助金】第13回の応募締切は令和7年3月26日(水)18:00まで(厳守)

『事業再構築補助金』第13回公募について

事業再構築補助金

事業再構築補助金とは?

ポストコロナの時代の経済社会の変化に対応するために、新市場進出(新分野展開、業態転換)、事業・業種転換、事業再編、国内回帰、地域サプライチェーン維持・強靱化又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する、中小企業等の挑戦を支援します。

※第13回の応募締切りは、令和73月26(水)18:00まで(厳守)です。

※事業再構築補助金の申請において、認定経営革新等支援機関から事業計画書の確認を受けることが必須要件の一つとなっております。

◎認定支援機関については下記URLをご参照ください↓

 https://jigyou-saikouchiku.go.jp/cases2.html

★『事業再構築補助金』詳細は、下記URLをご参照ください↓

https://jigyou-saikouchiku.go.jp/

2025/03/11(火)上尾商工会議所「2025年4月の専門相談日」のお知らせ

2025年4月の無料相談日

  • いずれの相談も、電話予約で受付します。

    相談日の前月10日(休日の場合は翌営業日)より受付開始。

  • 相談時間は1人30分。

TEL: 048-773-3111

 法 律 

○2025年4月9日(水) 午後1時30分~4時30分

弁護士 田村 義明先生

※契約、金銭貸借、相続、遺言、離婚、調停・訴訟手続きなど。

 労務・年金 

○2025年4月15日(火) 午後1時30分~3時30分

社会保険労務士 水出 祐子先生

※就業規則、人事評価制度、助成金、障害年金、その他人事労務全般。

 税 務 

○2025年4月11日(金) 午後1時~4時

※消費税、事業継承、相続、贈与、決算、仕訳、申告など。

 金融(政府系金融機関) 

●日本政策金融公庫

〇2025年4月15日(火) 

日本政策金融公庫担当者

各日13時~15時

>>「専門相談」詳細はこちら!

2025/03/10(月)第169回簿記検定試験結果発表 / 合格証書(2級・3級)は令和7年3月下旬に郵送にて発送予定です

第169回 簿記検定試験(令和7年2月23日実施)結果発表

 

「第169回簿記検定試験(令和7年2月23日実施)」の結果が発表となっています。

☆結果を確認する↓

[PC・スマホ]  [携帯]

合格証書(2級・3級)は、令和7年3月下旬に上尾商工会議所より郵送にて配布いたします。

>>※簿記検定詳細はこちら