2024/01/12(金)※終了しました>令和6年3月19日(火)[永年勤続優良・特別功労従業員表彰式]のご案内 ~上尾商工会議所が会員企業の従業員を表彰します!~
「日頃のがんばり」、「長年の功績」に感謝の気持ちをぜひご活用ください!
(※写真は令和5年の表彰式の様子)
この表彰式は、会員事業所に勤務する従業員を対象とした合同表彰式で、永年にわたり勤務され、社業の発展と社業を通じて地域経済の発展に尽力された優秀な従業員の功績を称えることを目的に、上尾商工会議所が毎年開催している恒例の事業です。
日本商工会議所会頭並びに上尾商工会議所会頭、また上尾市長名による表彰状と記念品を贈呈します。
日々苦楽を共にされている従業員の方々の勤労意欲向上のため、日頃の感謝を込めて労をねぎらう機会として、当表彰制度を有効にご活用いただければ幸いです。
日 時
令和6年 3月19日(火) 午後4時~ 表彰式
※終了しました
※終了後、祝賀パーティーを行います。
◎アトラクション … 歌手 さくま ひでき氏
(FM NACK5等で活躍中の埼玉県出身在住のシンガーソングライター)
※推薦された事業所の代表者等の皆様にも被表彰者と共にご出席いただければ幸いです。
会 場
上尾市文化センター 201集会室
(上尾市二ツ宮750番地 TEL:048-774-2951)
表彰対象
上尾商工会議所の会員事業所の従業員であること
[永年勤続優良従業員]
勤続5年以上の者であって、勤務優良な者。(令和6年1月1日現在をもって算出)
区 分 | 表 彰 状 |
5年以上 | 上尾商工会議所会頭名の表彰状 |
10年以上 | 上尾商工会議所会頭名の表彰状 |
15年以上 | 上尾商工会議所会頭名の表彰状 |
20年以上 | 上尾商工会議所会頭、上尾市長 連名の表彰状 |
25年以上 | 上尾商工会議所会頭、上尾市長 連名の表彰状 |
30年以上 | 日本商工会議所会頭、上尾商工会議所会頭、上尾市長 連名の表彰状 |
※5年毎を一区切りとし、上記区分により一度表彰を受けた者は、次の表彰区分に達するまで被表彰者として推薦できないものとします。
[特別功労従業員]
販売・技術・開発・職場改善など企業業績に顕著な功績を挙げた者、ボランティア活動など地域、社会的活動を通して企業の名誉、信用を著しく高めた者で、事業所が特に功労あるものと認める者
「会員企業従業員規定」に基づき、被表彰者の推薦は事業主が行うものとし、事業主より推薦を受けた者は、上尾商工会議所常議員会において、その適否を審査し被表彰者を決定します。
負担金
☆永年勤続優良従業員
・5年以上、10年以上、15年以上・・・ 6,000円(税抜5,455円 消費税 10%対象 545円)
・20年以上、25年以上・・・・・・・・・・・・ 8,000円(税抜7,273円 消費税 10%対象 727円)
・30年以上 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10,000円(税抜9,091円 消費税 10%対象 909円)
☆特別功労従業員 ・・・・・・・・・・・・・・・・6,000円(税抜5,455円 消費税 10%対象 545円)
※被表彰者1名につき(記念品代・パーティー代等含む)上記負担金を令和6年2月28日(水)迄に納入をお願いします。
◎お振込み先
埼玉りそな銀行 上尾支店
普通預金 №268060
口座名義 上尾商工会議所
お申込方法
※終了しました
【お申込み・お問合せ】
上尾商工会議所《登録番号T9030005006270》
(TEL)048-773-3111 (FAX)048-775-9090
2024/01/11(木)※このセミナーは終了しました>令和6年3月8日(金)中小企業のための「GX推進セミナー」を開催します
中小企業を取り巻く脱炭素やGXの状況・脱炭素に取り組む中小企業の事例等をご紹介します

世界的に脱炭素の機運が高まる中、大企業だけでなはなく中小企業においても温室効果ガスの見える化や削減などが求められており、脱炭素に向けた取組の重要性が高まっています。
本セミナーでは、中小企業を取り巻く脱炭素やGX(グリーントランスフォーメーション)の状況、脱炭素に取り組む中小企業の事例等を紹介します。
日 時
令和6年3月8日(金) 午後2時~午後3時30分
※このセミナーは終了しました
会 場
上尾商工会議所 2階 第3会議室
(上尾市二ツ宮750番地 上尾市文化センター敷地内)
定 員
先着20名
プログラム
◎講演Ⅰ 午後2時~午後2時30分
「中小企業を巡るカーボンニュートラルの動向について」
経済産業省 産業技術環境局 環境政策課 GX推進企画室
◎講演Ⅱ 午後2時30分~午後3時30分
「中小企業“だから”始めるカーボンニュートラル」
株式会社今橋製作所 代表取締役 今橋 正守 氏
株式会社今橋製作所茨城県日立市十王町、昭和39年7月創業、精密機械加工部品製造(主要分野は自動車)、3D形状やチタンなどの難削材を切削加工、社員数は21名
国内立地推進事業費補助金採択、ものづくり補助金採択、戦略的基盤技術高度化事業(サポイン)採択、はばたく中小企業・小規模事業者300社採択、地域未来牽引企業2018採択
=以上、経済産業省=
お申込み方法
※このセミナーは終了しました
お申込み締切日
令和6年2月19日(月)
お問合せ先
上尾商工会議所
TEL: 048-773-3111 FAX: 048-775-9090
主 催
上尾市(環境経済部商工課)
上尾商工会議所(工業部会・工業振興委員会)中小企業相談所
後 援
上尾ものつくり協同組合
2024/01/11(木)※このセミナーは終了しました>令和6年2月27日(火)「インボイス制度の概要と実務対応のポイント」を開催します
インボイス制度の影響と対策、経理実務についてのチェックポイントなどわかりやすく解説いたします
2023年10月からインボイス制度が導入されました。
本セミナーでは消費税の仕組みの解説から、課税事業者、免税事業者それぞれがインボイス制度でどんな影響があるのか、対策としてやらなければいけないこと、また実際にどのように処理するべきかを具体的にお伝えします。
◆このような方におすすめします。
✔インボイス制度の影響と対策を改めて整理したい
✔経理実務についてチェックポイントが知りたい
✔令和5年度税制改正大綱の支援措置が知りたい
日 時
令和6年2月27日(火) 14:00~16:00
※このセミナーは終了しました
会 場
(上尾市谷津2-1-50)
受講料
無料
定 員
40名
※定員になり次第、締め切らせていただきます
講 師
税理士 池田 未樹氏
昭和50年⽣まれ関⻄出⾝。
⼤学卒業後、塾講師や税理⼠事務所スタッフとして勤務。
2011年に震災後のChristchurch(NZ)にて勤務。2012年より経理として国際NGOの活動に参加し、2014年からイラク事業担当として現地NGOのINSANとKirkuk(IRAQ)にて⼦どもたちの平和教育活動に関わる。NGOでの経験から組織づくりや⾮営利法⼈の会計・税務業務を中⼼にNGOの監事としても活動中。東京税理⼠会芝⽀部幹事。
【保有資格】税理⼠・教員免許・狩猟免許。
講演内容
- 消費税の基礎知識
- インボイス制度の影響を知る
(業種別インボイス制度による請求書・領収書・レシートの 変化、課税業者・免税業者に与える影響 他)
- 経過措置について
- 税制改正に伴う支援措置
- 確定申告での注意事項 ほか
お申込み
※このセミナーは終了しました。
※お申込みの際にお預かりいたしました情報は、本セミナーに関する運営のみに利用し、目的以外には使用しません。
お申込み締切
令和6年2月19日(月)
主催・お問合せ
上尾商工会議所
TEL 048-773-3111
FAX:048-775-9090
2024/01/09(火)「第165回簿記検定試験」(令和5年11月19日(日)実施)1級の結果が発表となっております。
■第165回簿記検定試験・1級合格者のみなさまへ
「第165回簿記検定試験」1級の結果が発表となっております。
※1級の合格証書は、令和6年1月中に発送予定です。
2024/01/05(金)【第166回簿記検定試験 (令和6年2/25(日) 】のお申込み受付を令和6年1/9(火)朝9時より開始いたします
第166回簿記検定試験 [令和6年2/25(日)] についてのお知らせ
『第166回簿記検定試験』(令和6年2月25日(日)実施予定)のお申し込み受付に関するお知らせです。

受付期間
◆クレジット決済
令和6年1月9日(火)午前9時~1月23日(火)昼12時
◆Pay-easy決済
令和6年1月9日(火)午前9時~1月21日(日)
◇定員制・申込先着順 ◇
各級の定員は以下のとおりです。
(2級)100名
(3級)[9時]50名 [11時] 100名
※今回は3級の9時からの試験は実施いたします。
※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、受付期間・方法を変更する場合があります。
これらの事態が発生した場合、直ちに当商工会議所簿記検定試験情報ページにてお知らせいたしますので、適宜ご確認いただきますようお願いいたします。
- お申し込みはインターネットのみとさせていただきます。窓口受付は行いません。
- 携帯電話からのお申し込みでドメイン指定受信を設定されている場合は、設定解除またはドメイン「@ageocci.or.jp」を設定して下さい。
- 試験会場は、上尾市文化センターとなります。
- 受付期間中であっても定員になり次第、受付終了となります。
- ネット受付開始直後は、サイトのアクセス集中により、お手続きに時間がかかる場合があります。
- インターネットの接続障害など不測の事態が発生した場合、受付期間中であっても本サービスを停止する場合があります。
ご不便をおかけいたしますが、あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。