2023/11/30(木)e-中小企業ネットマガジン 11/29

中小企業庁ロゴ~羽田に新たなイノベーションの拠点~

◆日本の空の玄関口である羽田空港があるところは、空港が開港する前から「羽田」と呼ばれていた。地名の由来は、川をはさんで島が左右にある様が、 鳥が翼を広げているように見えたからや、干潟を開墾した土地を墾田(はりた)と呼んだものが転じたなど、諸説あるようだ。なんにせよ、空港をつくるのに ぴったりの地名であることは、誰もが認めるところだろう。

>>J-Net21該当ページへ

2023/11/02(木)e-中小企業ネットマガジン 11/1

中小企業庁ロゴ~ピアノ→クルマ→ボート…浜松だからこその事業展開~

◆先日、静岡県浜松市を訪れた際、地元・浜松商工会議所の職員からこんなクイズを出された。「浜松アクトタワー(JR浜松駅前の高層ビル)はなんの形をモチーフにしているか?ヒントは浜松にちなんだもの」。往年の人気刑事ドラマ「古畑任三郎」にも登場した同ビルは確かに特徴的な外観だ。結局、正解は出せず、「答えはハーモニカ」と教えられた。浜松には有名楽器メーカーがあり、“音楽の街”として知られるのだ。

>>J-Net21該当ページへ