2023/07/13(木)e-中小企業ネットマガジン 7/12

中小企業庁ロゴ~DXと大正時代の駅舎~

◆山形県の赤湯駅と荒砥駅を結ぶ山形鉄道フラワー長井線は今年、全線開通から100周年を迎えた。開業は大正2年 (1913年)。その10年後に全線が開通した。 国鉄の分割民営化の荒波を乗り越え、現在は第三セクター方式で営業している。2両編成のワンマン列車は路線名を表すように花柄のデザインがラッピングされ、 乗客たちの心を和ませている。

>>J-Net21該当ページへ

2023/07/06(木)e-中小企業ネットマガジン 7/5

中小企業庁ロゴ~宇宙のモビリティを開発~

◆まもなく七夕。織姫と彦星は今年も無事に出会うことができるだろうか。 古の時代から、人々は遠い宇宙に思いをはせ、さまざまな物語をなぞらえてきた。 七夕の織姫と彦星の伝説は、中国が起源とされるが、今では日本のみならず、アジアの広い国々でさまざまな言い伝えがあるという。

>>J-Net21該当ページへ