2023/09/06(水)※このセミナーは終了しました>【埼玉県事業再構築支援センターからのお知らせ】[受講者募集]令和5年9月12日(火)「事業再構築補助金セミナー&事業計画作成個別相談会」のご案内

事業の再構築に挑戦する県内事業者の皆様へ

事業再構築補助金セミナー

日 時

令和5年12日(火)13:30~16:40

※このセミナーは終了しました

場 所

大宮ソニックシティ8 階 808会議室

(「JR 各線・東武アーバンパークライン・ニューシャトル」大宮駅西口徒歩3分)

セミナー概要

(1) 対象 埼玉県内に所在する事業者

(2) 時間 13:30~16:40

(3) 費用 無料相談

(4) 定員 先着10名

カリキュラム

◇第1部 13:30~14:30

「事業再構築補助金の概要と採択のポイント」

(講師)

黒澤元国氏

一般社団委法人 埼玉県商工会議所連合会

広域指導員 黒澤 元国

◇第2部 14:40~16:40(最大)

「事業計画書作成個別相談会」

  • 1社につき1名の専門家が、事業計画書作成の相談に対応します。
  • 時間内で解決しない場合は、個別相談のフォローアップも可能です。(無料)
  • 【個別相談】再構築支援センターに登録している中小企業診断士がご相談に対応します。

お申込み方法

※このセミナーは終了しました

お問合せ

埼玉県事業再構築支援センター【10:00~16:00(土日祝日を除く)】

TEL: 048-657-8271

E-mail: jigyou saikouchiku@cci saitama.or.jp

 

2023/06/19(月)※このセミナーは終了しました>令和5年7月7日(金)「インボイス制度対応と補助金活用セミナー」を開催します

インボイス制度への対応期日迫る!

インボイス制度(イメージ)

2023101日のインボイス制度開始に伴い、各種対策はお済みですか?

未対策の方や、税理士に任せていて詳しくは分からないという方、インボイス制度開始が間近に迫る中、今準備できることやシステム導入コストの軽減に繋がる補助金などについて、ご紹介いたします

こんな方におすすめ

7/7インボイス制度対応と補助金活用セミナー

  • 今年10月開始「インボイス制度」対応に不安がある方
  • 補助金を活用したシステム導入に興味のある方

セミナー内容

  1. 「インボイス制度」概要
  2. 「インボイス制度」開始前に準備すること
  3. 法改正に対応するためのDXソリューション
  4. IT導入補助金の活用方法
  5. 補助金申請を無料サポート

開催日時

2023年77日(金) 13:30~15:00

(※本会は1時間を予定。セミナー後に希望者の方はテーマ別相談会を実施)

※このセミナーは終了しました

定 員

100名(先着順)

※このセミナーは終了しました

開 催

上尾商工会議所

東日本電信電話株式会社 埼玉支店

参加者特典

セミナー後、テーマ別相談会(インボイス制度・DXソリューション等)を実施

お申込み方法

※このセミナーは終了しました

 

お申込み締切

令和5年76日(木)17時まで

※このセミナーは終了しました

お申込みから受講までの流れ

お申込み 上記URLまたはQRコードにアクセス、必要情報をご記入いただきます
メール送信 お申込み~セミナー開催前日までに、ご記入いただいたメールアドレス宛に、ご視聴に必要なURLなどの情報をご案内させていただきます。

※お客様の環境(サーバーのエラー、メールの受信設定等によりメールをお届けできないケースもございます。セミナー当日までにメールを受信できない場合は、下記セミナー事務局までお問合せください)

オンライン配信 ウェビナー当日、視聴時間になりましたらメール本文にある「ここをクリックして参加」を押してください。

10分前よりご入室可能です。

配信終了後 アンケート回答で講演資料がダウンロードいただけます

留意事項

  • ご記入いただいた住所・氏名・連絡先等の個人情報は、NTT東日本により適切にお取り扱いいたします。
  • NTT東日本は、ご記入いただいた住所・氏名・連絡先等の個人情報をNTT東日本のプライバシーポリシー(https://www.ntt-east.co.jp/policy/)に定めるところにより取り扱うこととします。
  • ご記入いただいたご連絡先宛てに、 NTT東日本またはNTT東日本が業務を委託する事業者より、NTT東日本が取り扱っている商品またはサービスに関する営業活動上のご案内(広告・宣伝のメールマガジン含む)をさせて頂く場合があります。

本セミナーに関するお問合せ

NTT東日本 埼玉事業部 セミナー事務局

seminar-kanshinetsu-ml@east.ntt.co.jp

2023/04/27(木)【上尾市】SDGs商品開発費補助金のご案内

SDGsの目標のひとつである「つくる責任 つかう責任」の達成を目指した新商品やサービス開発に取り組む事業者に対し、開発経費の一部を上尾市が補助します

SDGs

SDGsに掲げられた目標のひとつである「つくる責任 つかう責任」の達成を目指した新たな商品や。サービスの開発に積極的に取り組む事業者に対し、その開発経費の一部を上尾市が補助します。

(※)SDGs目標の一つ「12 つくる責任、つかう責任」の達成に貢献するものが対象

申請受付期間

令和5年61日(木)~1130日(木)まで (※必着)

※予算額に達した場合は、期間中でも受付終了

補助金の額

対象経費の1/2(上限50万円)

申請できる事業者の要件

  1. 中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者、または同条第5項に規定する小規模企業者に該当する会社であること(個人事業主を含む)。
  2. 申請日の6か月以上前から上尾市内に事業所または事務所があり、現在も引き続き営業している事業者であること。
  3. 事業者が上尾市税の納税義務者であること。

補助の対象となる事業・経費

『上尾中小企業サポートセンター』の専門家の支援を受けて策定した事業計画に基づき実施する事業で、SDGsの目標のひとつ「つくる責任 つかう責任」の達成を目指す新商品・新サービスを開発するものが対象です。

専門家相談について

交付申請の前に、必ず『上尾中小企業サポートセンター』の専門家に補助事業について相談して指導を受けてください。

これは、補助金を活用するに当たり、より実効性の高い事業を行うことを目指すために行うものです。

※専門家からの指導を受けていない場合は、補助金の交付申請の受け付けが行えないので忘れずに行ってください。

◆上尾中小企業サポートセンター

https://www.ageocci.or.jp/chusho-support/

TEL 048-779-2520 (※要予約)

補助対象となる事業の例

  • 廃棄していた端材を使った新商品を開発し、年間廃棄量を○kg削減する
  • 地元の野菜を使った新メニューを開発し、輸送で発生するCo2の排出量を○kg削減する
  • 商品をリサイクル可能な素材に変更し、年間廃棄量を○kg削減する
  • パッケージのサイズを見直し、○%軽量化することで省資源化を達成する
  • 自然由来の成分に変更することで、従来から○%環境負荷を低減する

補助対象とならない事業の例

  • すでに導入している設備や備品などの入替・増設・契約延長
  • SDGsに関する情報発信や自社社員に対する啓発・教育のみを行うもの
  • 補助事業を行うことで、逆に環境に負荷をかけたり、廃棄量が増えたりするもの

※交付決定前に契約・発注した経費は対象外となります。

※次に掲げる費目は補助対象外とします。

  • 消費税・地方消費税等の公租公課
  • 販売を目的とした商品の生産や調達にかかる経費
  • 人件費
  • 間接経費(通信費、郵送費、旅費など)
  • 商品券、プリペイドカードなど換金性が高いもの など

☆詳細&様式のダウンロードは、上尾市Webサイト「SDGs商品開発費補助金について」ページをご参照ください↓

https://www.city.ageo.lg.jp/page/337031.html

お問合せ

上尾市役所 商工課

TEL: 048-777-4441

 

 

 

 

2023/04/24(月)※申請受付を終了しました≻【上尾市】創業応援補助金のご案内

上尾市内の創業に挑戦する方に上尾市が補助金を交付します

【上尾市】創業応援補助金のご案内

市内で新たに創業する市民を対象に

その創業にかかる経費の一部を上尾市が補助します

 

補助率

対象経費の1/2(上限20万円)

申請期間

令和5年515日(月)~1228日(木)

※予算額に達したため、申請受付を終了しました

申請できる事業者の要件

以下の1~4の要件をすべて満たす事業者が対象です。

  1. 上尾市内に住所を有すること
  2. 上尾市税の納税義務者であって、滞納していないこと
  3. 特定創業支援等事業による支援(※)を受けたことの証明書の交付を受けていること
  4. 上尾商工会議所の会員であること(または補助事業完了時までに加入する意思があること)

上尾商工会議所の入会についてはこちらのページをご参照ください

☆補助金詳細は、上尾市Webサイトの下記URLをご参照ください↓

https://www.city.ageo.lg.jp/page/337035.html

※「特定創業支援等事業」について

「上尾市創業支援等事業計画」では、以下の事業を「特定創業支援等事業」として位置づけ、国から認定を受けています。

この事業による支援を4回以上、1か月以上の期間にわたり継続的に受け、市から発行する証明を受けると、優遇処置を受けることができます。

上尾市の特定創業支援等事業

※(2)、(3)は組み合わせにより、合計4回以上、1か月以上の期間にわたり支援を受けることで「経営」、「財務」、「人材育成」、「販路開拓」の4区分の知識が身についたと認められる方についても「特定創業支援等事業」を受けた方として認定します。

特定創業支援等事業を受けたことの証明申請について

「特定創業支援事業を受けたことの証明申請」を行うには、上記のセミナーおよび支援を受けた後、上尾市役所 商工課へ証明書の申請を行ってください。

〇上尾市Webサイト

「特定創業支援事業を受けたことの証明申請について」は下記URLをご参照ください↓

https://www.city.ageo.lg.jp/page/041116040501.html

お問合せ

上尾市役所 商工課

TEL: 048-777-4441