2022/04/30(土)『事業継続力強化計画策定奨励金』についてのお知らせ

国から「事業継続力強化計画」の認定を受けた中小企業に奨励金を交付します!

巨大地震や集中豪雨などの自然災害等(新型コロナウイルス感染症の影響を含む)の緊急事態の早期復旧等に備える「事業継続力強化計画」を策定 または改定し、万一の災害時の危機対応力を高め防災・減災の事前対策に取り組む中小企業へ対し、上尾商工会議所と上尾市が連携して支援します。

補助金額

1事業者につき 一律10万円

申請受付期間

令和4年61日(水)~令和5年228日(火)

※予算額に達した場合は期限前でも受付を終了します。

対象者

以下の要件をすべて満たす事業者が対象です。

  1. 市内に事業所等を有する中小・小規模事業者であること
  2. 上尾市税の納税義務者であること
  3. 「事業継続力強化計画」を策定し経済産業大臣の認定を受けていること
  4. 上尾商工会議所が主催する所定のセミナーを受講していること、または上尾中小企業サポートセンターの専門家派遣を利用して本計画の策定支援を受けていること

※セミナーは、令和2年度・令和3年度に開催したセミナーも対象とします。

使用用途例

  • 防災・減災対策(防災訓練・保険料・データバックアップ・防災グッズ)
  • 感染症対策(アクリル板など飛沫対策・換気設備・消毒液・マスク・非接触型体温計)など、事業全般に幅広い用途で活用可能

提出書類

  1. 奨励金交付申請書兼請求書
  2. 事業継続力強化計画策定の認定書の写し

申請方法

原則として、窓口に提出してください。

<提出窓口> 362-8703 上尾市二ツ宮750 上尾商工会議所

お問合せ

上尾商工会議所 TEL 048-773-3111

2022/04/18(月)※このセミナーは終了しました>【制度改正等の課題解決環境整備事業】令和4年4月26日(火)『電子帳簿法の基本と対策』セミナーを開催します(※完全オンライン聴講)

【制度改正等の課題解決環境整備事業】

『電子帳簿法の基本と対策』セミナーを開催します

電子帳簿法の基本と対策2022年1月に施行された、改正電子帳簿保存法。

2年間の猶予が認められたとはいえ、いずれはどの事業者も対応が求められることになります。たとえ個人事業主でも、知らなかったでは済まされないのです。

本講座では、事業者の皆様に知っておいていただきたい電子帳簿保存法の基本を解説し、この法制度に対応するために何をすべきか、またこれから押し寄せてくる電子化の波にどのように対応していくべきか、わかりやすく案内いたします。

この機会に是非ご参加ください。

日 時

令和4年426日(火) 18:30~19:50

※このセミナーは終了しました。

講座内容

  • 電子帳簿法とは何か、その概要
  • 電子帳簿法が求めているもの
  • 請求書などの扱いは、何が変わるのか
  • 事前準備と留意点
  • 電子化の流れに対応していくために

※オンラインでのみ開催となります。

※最新情報提供のため、内容が一部変わる場合があります。

会場・定員

完全オンライン聴講

定員: 20名(先着順)

受講料

無料

講 師

加藤敦子氏アルト経営パートナー(株) 代表取締役

中小企業診断士 加藤 敦子氏

講師プロフィール

経営コンサルタトとして、後継者育成 支援、財務改善 ・経営改革支援、働き方革支援などを通し、中小企業の経営者後継者をサポート。健康経営エキスパートア ドバイザーも務め、健康経営推進を支援する。銀行融資審査事典の執筆も手がける。年間登壇回数は 100回近く、「分かりやすい」に徹したセミナーに定評がある。

お申込方法

※このセミナーは終了しました。

お申込・お問合せ

上尾商工会議所

TEL: 048-773-3111 FAX: 048-775-9090

 

 

2022/04/11(月)【上尾市三業組合からのお知らせ】『あげおグルメ応援お食事券』スタンプカードプレゼントキャンペーンへたくさんのご応募ありがとうございました

『あげおグルメ応援お食事券』スタンプカードプレゼントキャンペーンについて

2021年12月9日(木)~2022年3月31日(木)の期間、『あげおグルメ応援お食事券』スタンプカードプレゼントキャンペーンを実施いたしました。

『あげおグルメ応援お食事券』スタンプカードプレゼントキャンペー

【応募総数】・・・83通 【有効数】・・・80通

・2022年4月13日(水)に抽選を実施いたします。

・当選者には後日ご連絡させていただきます。

※詳細は、上尾市三業組合ホームページをご参照ください↓

https://www.ageocci.or.jp/sangyoukumiai/gourmet-ouen-stamp.html

お問合せ

上尾市三業組合

(TEL) 048-773-3111

2022/04/07(木)※終了しました>【第161回簿記検定試験 (令和4年6月12日(日)) 】お申込み受付を令和4年4月25日(月)朝9時より開始いたします

第161回簿記検定試験 [6/12(日)] についてのお知らせ

『第161回簿記検定試験』(令和4年6月12日(日)実施予定)のお申し込み受付に関するお知らせです。

※『第161回簿記検定試験』は終了しました。

 

受付期間

◆コンビニ決済

令和4年425日(月)午前9時~58日(日)

◆クレジット決済

令和4年425日(月) 午前9時~510日(火)昼12時

◆Pay-easy決済

令和4年425日(月)午前9時~58日(日)

◇各回定員制・申込先着順 ◇

各回の定員は以下のとおりです。

(3級)180名(2級)110名 (1級)40名

(3級)[9時] 90名 [11時] 90名

◇3級受験について◇

3級のみ2回実施いたします。

【開始時刻】①午前9時~ ②午前11時~

試験開始時刻は申込時にお選びいただけますが、ご希望に添えない場合がございます。

※決定した試験開始時刻は受験票で通知いたします。

2級は1回のみの実施となります。

※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、受付期間・方法を変更する場合があります。

また、国や自治体から施行中止要請等がなされた場合、検定試験の中止等の事態が生じることがあります。

これらの事態が発生した場合、直ちに当商工会議所簿記検定試験情報ページにてお知らせいたしますので、適宜ご確認いただきますようお願いいたします。

〇上尾商工会議所 検定情報twitterアカウント

https://twitter.com/ageocci_kentei/

※新型コロナウイルス接触確認アプリ『COCOA』、および 埼玉県LINEコロナお知らせシステムへご登録のうえ、受験会場にお越しください。

〇新型コロナウイルス接触アプリ『COCOA』

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html

〇埼玉県LINEお知らせシステム

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/covid19/line_corona-oshirase.html

  • お申込み受付は、2022年4月25日(月)朝9時から開始となります。
  • お申し込みはインターネットのみとさせていただきます。窓口受付は行いません。
  • 携帯電話からのお申し込みでドメイン指定受信を設定されている場合は、設定解除またはドメイン「@ageocci.or.jp」を設定して下さい。
  • 今回の試験会場は、上尾市文化センターとなります。
  • 受付期間中であっても定員になり次第、受付終了となります。
  • ネット受付開始直後は、サイトのアクセス集中により、お手続きに時間がかかる場合があります。
  • インターネットの接続障害など不測の事態が発生した場合、受付期間中であっても本サービスを停止する場合があります。

ご不便をおかけいたしますが、あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。

>>「簿記検定」詳細ページはこちら