2022/01/13(木)【ぜひご登録ください!】LINE公式アカウントを開設しました

『LINE公式アカウント』にて経営に役立つ情報などをお届けします!

上尾商工会議所では、2022年1月より『LINE公式アカウント』によるサービスを開始、以下の情報をタイムリーにお届けいたします。 LINEビジネスアカウントを開設しました

  • 経営に役立つ様々なサービス情報
  • セミナー・講演会などの開催情報
  • 国・自治体など行政機関に関する情報

「友だち」登録は、会員・非会員関係なく どなたでも無料で行えます。

ぜひご登録ください。

LINE画面(見本)

ご利用方法

【ID検索から友だち追加】

LINE ホーム画面右上の「友だち追加」→「検索」で下記のID を入力し、ご登録ください。 ID:@430nvuyw

【QR コードから友だち追加】

LINE ホーム画面右上の「友だち追加」→「QR コード」でQR コードを撮影し、ご登録ください。

LINE登録用QRコード

↓こちらからも追加できます↓

クリックして登録(LINEアプリが起動します)

友だち追加

>>上尾商工会議所『LINE公式アカウント』詳細はこちらをご参照ください

 

お問合せ

上尾商工会議所 中小企業相談所

TEL 048-773-3111

2022/01/11(火)【ご活用ください】『オンライン彩の国ビジネスアリーナ2022』(2022年1/25~2/14)

オンライン彩の国ビジネスアリーナ2022

オンライン彩の国ビジネスアリーナ2022

様々な分野の企業や団体が参加する国内最大級のビジネスマッチングイベントである“彩の国ビジネスアリーナ2022”が、今年もオンラインで開催されます。

出展者や来場者の皆様が安心・安全に交流でき、国内外からも多くの方々が参加できる「オンライン彩の国ビジネスアリーナ2022」をぜひご活用ください。

開催期間

令和4年1月25日(火)~2月14日(月)

出展区分

製品・加工・ITソリューション・IoT・AI・ロボット関連

エネルギー・環境関連等

◆詳しくは公式WEBサイトをご参照ください。

https://bizmatch.saitama-j.or.jp

お問合せ

オンライン彩の国ビジネスアリーナ2022運営事務局

TEL 048-647-4086

2022/01/07(金)【日本政策金融公庫からのお知らせ】2/2(水)オンラインセミナー『定着率がグンと上がる!人材採用・育成の秘訣』開催のご案内

【日本政策金融公庫からのお知らせ】

2022年2月2日(水) オンラインセミナー開催のご案内

日本政策金融公庫主催のオンラインセミナーが下記のとおり開催されます。

内 容

理・美容業、飲食業、宿泊業等の現状を様々な視点で分析し、人材不足対策としてプチ勤務や休眠美容師の復職支援等を示し事例を紹介します。

プログラム

<第1部>(15:00~16:30)

●講演

「定着率がグンと上がる!人材採用・育成の秘訣」

講師:宇佐川 邦子氏

<第2部>(16:30~17:00)

●各機関の取り組み等

(1)公益財団法人埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)

(2)埼玉県行政書士会

(3)公益財団法人埼玉県生活衛生営業指導センター

(4)日本政策金融公庫

定 員

30名

参加費

無料

講 師

宇佐川 邦子氏

(株式会社 リクルート ジョブズリサーチセンター センター長)

主 催

株式会社日本政策金融公庫さいたま支店・浦和支店・川越支店・熊谷支店・越谷支店

北関東信越創業支援センター

共 催

公益財団法人埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)

後 援

関東財務局、埼玉県行政書士会、公益財団法人埼玉県生活衛生営業指導センター

お申込・お問合せ先

※セミナー詳細 およびお申込は、下記URLをご参照ください↓

https://direct.jfc.go.jp/w112_SeminarApply?id=39a61b66-996b-4db8-8469-1b9c2d71e76c

株式会社日本政策金融公庫 さいたま支店 国民生活事業

TEL:0570-017202(平日9:00~17:00)

 

2022/01/07(金)【ご利用ください】年末調整指導会・青色申告個別会のご案内

毎年ご利用いただいています各種相談会ですが、本年度も新型コロナウイルス感染症対策により、商工会議所入口での検温・マスクの着用・手指の食毒等必ずお願いたします。

事前に、体調等具合の悪い方はご来場をお控えください。

また、混雑具合によっては、駐車場でお待ちいただく場合がありますので、ご了承ください。

年末調整指導会

日 時

令和4年1月17日(月)・18日(火)

9時30分~11時30分/13時30分~15時30分

※18日(火)は午前中のみ

持参物

源泉徴収簿、納付書、支払報告書、各種控除証明書等

会 場

上尾商工会議所 3階大会議室

決算書作成、所得税・消費税確定申告書作成指導会

日 時

令和4年2月17日(木)、24日(木)、25日(金)

3月3日(木)、8日(火)、 9日(水)、10日(木)、11日(金)

9時30分~11時30分/13時30分~15時30分

会 場

上尾商工会議所 3階大会議室

持参物

・令和元年度分青色申告決算書及び確定申告書控

・令和2年度分青色申告決算書及び確定申告書控

・帳簿、各種控除証明書、マイナンバーカード等

お問合せ

上尾商工会議所 TEL 048-773-3111

※国税庁より、 確定申告書類等は郵送されません。

必要書類は商工会議所に置いてありますのでお越しください。


※どの顔写真付公的身分証明書は1点、 保険証など顔写真のなぃ身分証明書は、 他に氏名等が分かる医療機関の診察券などもう1点お持ちください)

※代理人の場合は、受給者からの委任状(無料の場合を除く)

【手数料】1通 200円(無料の場合を除く)

【お問合せ】上尾市証明書発行セン夕一

〒362-8501 上尾市本町3-1-1本庁舎1階

TEL.048-783-4940 FAX.048-775-9827

2022/01/06(木)※お申込受付は終了しました>【第160回簿記検定試験 (令和4年2月27日(日)) 】お申込み受付を令和4年1月11日(火)朝9時より開始いたします

第160回簿記検定試験 [2/27(日)] についてのお知らせ

『第160回簿記検定試験』(令和4年2月27日(日)実施予定)のお申し込み受付に関するお知らせです。

※『第160回簿記検定試験』のお申込受付は終了しました。

受付期間

◆コンビニ決済

令和4年111日(火)午前9時分~119日(水)

◆クレジット決済

令和4年111日(火) 午前9時分~121日(金)昼12時

◆Pay-easy決済

令和4年111日(火)午前9時分~119日(水)

◇各回定員制・申込先着順 ◇

各回の定員は以下のとおりです。

(3級)180名(2級)110

(3級)[9時] 90名 [11時] 90名

◇3級受験について◇

3級のみ2回実施いたします。

【開始時刻】①午前9時~ ②午前11時~

試験開始時刻は申込時にお選びいただけますが、ご希望に添えない場合がございます。

※決定した試験開始時刻は受験票で通知いたします。

2級は1回のみの実施となります。

※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、受付期間・方法を変更する場合があります。

また、国や自治体から施行中止要請等がなされた場合、検定試験の中止等の事態が生じることがあります。

これらの事態が発生した場合、直ちに当商工会議所簿記検定試験情報ページにてお知らせいたしますので、適宜ご確認いただきますようお願いいたします。

〇上尾商工会議所 検定情報twitterアカウント

https://twitter.com/ageocci_kentei/

※新型コロナウイルス接触確認アプリ『COCOA』、および 埼玉県LINEコロナお知らせシステムへご登録のうえ、受験会場にお越しください。

〇新型コロナウイルス接触アプリ『COCOA』

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html

〇埼玉県LINEお知らせシステム

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/covid19/line_corona-oshirase.html

  • お申込み受付は、2022年1月11日(火)朝9時から開始となります。

    ※『第160回簿記検定試験』のお申込受付は終了しました。

  • 1級受験は行いません。
  • お申し込みはインターネットのみとさせていただきます。窓口受付は行いません。

    また、お申し込み完了までの流れが従来と異なります。ご注意ください。

  • 携帯電話からのお申し込みでドメイン指定受信を設定されている場合は、設定解除またはドメイン「@ageocci.or.jp」を設定して下さい。
  • 今回の試験会場は、上尾市文化センターとなります。
  • 受付期間中であっても定員になり次第、受付終了となります。
  • ネット受付開始直後は、サイトのアクセス集中により、お手続きに時間がかかる場合があります。
  • インターネットの接続障害など不測の事態が発生した場合、受付期間中であっても本サービスを停止する場合があります。

ご不便をおかけいたしますが、あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。

>>「簿記検定」詳細ページはこちら