2022/07/22(金)※このセミナーは終了しました>【受講者募集】2022年9/13(火)・9/20(火)・9/27(火)・10/4(火)「経営革新計画策定セミナー」を開催します
補助金活用、企業価値向上を目指す計画策定『経営革新セミナー』

自社の新たな取組みを書類にし、県知事から承認証を受けられる制度です。
日 時
2022年9月13日(火)・20日(火)・27日(火)・10月4日(火)
※各日とも18時~20時
※このセミナーは終了しました。
※セミナー終了後の専門家派遣等も無料サポートも致します。
※全4回出席が望ましいですが、ご予定が取れない場合は欠席部分のフォロー体制もございます。
ご不明な点につきましてはお問合せください。
会 場
上尾商工会議所 会議室
講 師
(株)ウィルパートナーズ 代表取締役
中小企業診断士 辺見 香織 氏
法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科修了。トヨタ自動車(株)、資格の学校(講師)、企画代理店の経験を活かして、経営コンサルタントとして独立し、コンサルティング、セミナー、執筆を中心に活動中。【所有資格】中小企業診断士、1級販売士、MBA(経営管理修士)
※わかりやすい講義が評判で、県内多くの商工会議所での講師実績がある人気の先生です。

中小企業診断士・特定社会保険労務士
藤田 知哉 氏
映画演劇会社である松竹株式会社の管理部門でグループ会社の事業支援に従事。
戦略的な人事労務コンサルタントとして、企業の創業期より成長・成熟期に至るまで、成長ステージに合った等身大のアドバイスをおこなっている。
事例企業
ウォッシューズ 代表 遠藤 聡氏
2000年7月創業。靴のクリーニング・中古靴の販売などを手掛ける。経営革新計画の承認を過去6回取得し、令和元年度には「彩の国経営革新モデル企業」に指定される。
受講料
無 料
※セミナー修了後の専門家派遣等も無料でサポートいたします。
対象者
1年以上事業実績のある中小企業者で、自社で新たな事業展開を行って売上増に繋げたい方、または今後各種補助金に申請しようと考えている方。
カリキュラム
第1回 (9/13) | 中小企業の経営革新を考える
・中小企業の経営革新がなぜ必要か?
・経営革新計画承認制度の活用と事例紹介 ※経営革新取得企業とのトークセッションを実施 |
第2回 (9/20) | 経営環境分析・課題・顧客価値を考える
・自社の経営環境分析
・自社の課題抽出 ・顧客価値を考える |
第3回 (9/27) | 新規事業をSDGsから考える ・SDGsへの取り組みについて |
第4回 (10/4) | 新規事業の実現に向けて考える
・各種補助金につなげるポイント
・意見交換会 |
※各回とも18時~20時
※新型コロナウイルス感染症の影響により、リモートでの開催、または中止となることもありますのでご了承ください。
経営革新制度とは?
自社で新たにやりたいこと(新事業活動)を行うための経営計画を立てて、その経営の相当程度の向上を図ることを目指すものです。
新事業活動では、6つの新たな取り組み
①新商品の開発または生産
②新しいサービスの開発または提供
③商品の新たな生産または販売の方式の導入
④サービスの新たな提供の方式の導入、その他の新たな事業活動
⑤技術に関する研究開発およびその成果の利用
⑥その他の新たな事業活動
のいずれか1つを実施する計画を作成するものです。
※中小企業等経営強化法に基づき、埼玉県が経営革新計画を承認し、県知事名による『承認書』の交付や、 “埼玉県のホームページ“での企業紹介などの特典のほか、様々な支援策を受ける事ができます。
さらに、ものづくり補助金など各種補助金の加点対象となります。
お申込み
※このセミナーは終了しました。
※ご記入いただいた情報は、当セミナーに関する管理・運営のために使用する他、商工会議所からの各種連絡・情報提供のために使用します。
お問合せ
上尾商工会議所 TEL 048-773-3111
2022/07/21(木)※1/31迄で受付は終了しました>上尾商工会議所 旅行消費喚起事業『わくわく♪ぷらす旅』
【上尾市在住・在勤・在学の方限定】わくわく♪ぷらす旅
利用回数の制限無し


旅行需要の回復とコロナ禍の影響で大きな打撃を受けている市内旅行業者の支援を目的に、下表の事業所経由で予約した国内旅行に対し、旅行代金の一部を助成します。
また、利用された方から抽選で観光協会推奨品やグルメ券が当たります。
対象者
(1)上尾市に在住・在勤・在学の方
(2)ワクチン・検査パッケージ制度の条件を満たしている方
申込期間
令和4年8月1日~令和5年1月31日までに予約受付
※1/31迄で受付は終了しました
対象旅行期間
令和5年2月15日出発分まで(宿泊・日帰り共通)
助成額
①宿泊:1人1泊 3,000円割引(連泊は3日を上限)
②日帰り:1人1回 1,500円割引
※利用回数に制限はありません。
登録旅行業者名
登録旅行業者名 | TEL | 登録旅行業者名 | TEL |
さいたま交通観光社 | 048-781-9008 | (株)大輪観光 | 048-774-7111 |
ゆめやど | 0120-131-810 | エウラトラベル | 048-877-6961 |
さくら観光社 | 048-721-1493 | (株)ミユキトラベル | 048-780-7080 |
メリーランド・トラベル | 048-771-8060 | グリーン観光サービス | 048-772-0763 |
お問合せ
上尾商工会議所(048-773-3111) および 各登録旅行業者
※新型コロナウイルス感染状況により、本事業が変更・停止になる場合もあります。
2022/07/21(木)※このセミナーは終了しました>令和4年8月8日(月)【上尾中小企業サポートセンターセミナー】知って得する!「補助金で、資金調達&新規事業に取り組もう」
【上尾中小企業サポートセンター】令和4年8月のセミナー
コロナ禍でも会社・お店の経営を止めないためには、「お客様満足×円滑な資金調達」の両立が大切です。
事業計画をたてることで、いつ何をしたらお客様が喜ぶかをご一緒に考えてみませんか?
その事業計画を活用して、ぜひ「会社・お店を活性化する資金=補助金」獲得にチャレンジしましょう。
日 時
令和4年8月8日(月)15時~16時
※このセミナーは終了しました
会 場
上尾商工会議所 大会議室 (オンライン受講も可)
講 師
副理事長 長戸 美樹氏
(中小企業診断士/事業承継士/ITコーディネータ)
内 容
- 補助金のしくみ
- 業務のデジタル化なら、IT導入補助金
- 販売促進なら、小規模事業者持続化補助金
- 建築物リフォーム等でV字回復を狙うなら、事業再構築補助金
- 新規事業進出なら、ものづくり補助金
- すべての補助金のキホンは、事業計画!
- 経営革新計画を策定してみよう
- まとめ
お申込み方法
※このセミナーは終了しました
お問合せ
上尾中小企業サポートセンター
TEL: 048-779-2520 (平日9時~17時)
2022/07/11(月)e-中小企業ネットマガジン 7/6

◆リラは最強の霊長類といわれる。オスの体長180センチ前後、体重は200キロにもなる。
そんな巨体にもかかわらず走る速度は時速40~50キロ。ウサイン・ボルトの世界記録を上回るタイムで100メートルを走り抜けられる計算だ。握力は400~500キロもあるそうで、人間の 成人男性の約10倍にも上る。想像もつかないパワーだ。襲われたらひとたまりもない。
だが、性格は温厚で知能も高い。「気は優しくて、力持ち」。
動物園で人気が高いのはそんなギャップが魅力になっている。
2022/07/07(木)【事業再構築補助金】第7回公募が開始となりました(※応募締切は9月30日(金)午後6時まで)
『事業再構築補助金』第7回公募について

ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するための企業の思い切った事業再構築を支援する目的の補助金です。
※第7回公募が開始されました。
※申請受付は7月1日から開始。
※締切りは9月30日(金)です。


対象
新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する、以下の要件をすべて満たす中小企業等
必須申請要件
1.2020年4月以降の連続する6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前(2019年又は2020年1~3月)の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少していること。
※上記を満たさない場合には、次の項目を満たすことでも申請可能。
2020年4月以降の連続する6か月間のうち、任意の3か月の合計付加価値額が、コロナ以前の同3か月の合計付加価値額と比較して15%以上減少していること
2. 事業計画を認定経営革新等支援機関や金融機関と策定し、一体となって事業再構築に取り組む。
3. 補助事業終了後3~5年で付加価値額の年率平均3.0%(一部5.0%)以上増加、従業員一人当たり付加価値額の年率平均3.0%(一部5.0%)以上増加の達成。
通常枠
■補助額
従業員数20人以下:100万円~2,000万円
従業員数21~50人:100万円~4,000万円
従業員数51人~100人:100万円~6,000万円
従業員数101人以上:100万円~8,000万円
■補助率
中小企業2/3(6,000万円超は1/2)
中堅企業1/2(4,000万円超は1/3)