2021/07/21(水)【掲載企業募集】上尾商工会議所 商業振興委員会 SNS 掲載活用事業『上尾お得情報館』掲載企業募集のご案内

【掲載無料】SNSを活用して、あなたのお店をPRしませんか?

『上尾お得情報館』ポスター
 
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、市内事業所では多大なる影響が出ています。

そこで、上尾商工会議所では、市内事業者が抱える販売促進の支援を目的に、市内事業者の店舗の情報(サービス)や商品を当上尾商工会議所のSNSに公開し、購入希望の一般消費者や業者へ企業が持っている旬の情報を広くタイムリーに周知を行うための”SNS活用(Twitter・Facebookを同内容で同時にUP”)を行いたいと考えております。

掲載について、物品販売を行う事業者(サービスを除く)を対象とさせていただきます。

上尾の企業をSNSを通じて消費者に知っていただくきっかけ作りを上尾商工会議所が運営する本事業専用のSNSを活用して行いましょう。

掲載料は無料となっておりますので、ぜひお申込みください。

◆◇◆参加店舗の声◆◇◆

  • サイクリング中、突然パンクしてしまったお客様が投稿をご覧になりパンク修理で立ち寄ってくださいました。
  • 地元のお客様が増えました。業者さん同士の横のつながりも出来、輪の広がりを感じています。

❖『上尾お得情報館』を見てみる↓

◇facebook版

『上尾お得情報館』facebookページ(掲載イメージ)https://www.facebook.com/ageo.otokujyohokan

商業SNSfacebookQR

◇X(旧twitter)版

上尾お得情報館(twitter掲載イメージ)https://x.com/ageo_otokujyoho

商業SNStwitterQR

❖掲載概要・要項

SNS運用開始日

令和3年8月2日(月)~

※お申込をいただき次第、情報を随時掲載いたします。

掲載費用

無料

掲載内容

  1. 企業(店舗)名前
  2. 自社が提供出来る「お得な商品」または「販売商品」または「特売日」などの消費者に伝えたい内容(300文字以内)

    ※twitterは140文字の文字数制限がある為、内容に関してはこちらで加除訂正させていただきます。

  3. お問合せ先電話・URL(企業HPや通販サイトなど)
  4. 画像4枚まで ※提出できる方のみ

    (店舗外観やお得商品やサービスの画像など

    ※画像データは、別途メール添付にてお送りください。

※自社HPがない場合は『上尾商工会議所の会員紹介ページ』を更新していただければと思います。

会議所ページの内容が充実していることで消費者も安心して、お問合せを行える為、SNSとの相乗効果が生みやすくなります。

※更新希望の方は、このページ下部に記載の『上尾商工会議所会員ページ更新について』をご参照ください。

お申込方法

(1)「お申し込みフォーム」に必要事項を入力のうえ、送信してください。

『上尾お得情報館』掲載・更新お申し込みフォーム

(2)下記「掲載申込書」に必要事項をご記入のうえ、FAXにてお送りください。

『上尾お得情報館』掲載申込書(PDF)

『上尾お得情報館』概要(PDF)

上尾商工会議所 FAX  048-775-9090

上尾商工会議所SNS事業運用要項

  1. 商工会議所に掲載内容を送付いただいてから3営業日後に各SNSへ投稿致します。

    投稿内容につきましては、3営業日後を見越した内容を当所までお送りください。

    (※当日送付、当日UPは行いません。)

  2. 参画いただける企業みなさんで上尾を盛り上げたいと考えていますので、上尾お得情報館Twitter・Facebookの投稿、上尾市内事業者の投稿を気付いた時には必ず、「リツイート」「いいね!」をいただければと思います。(そうすることで、皆さんの個別にいるフォロワーの方にこのSNS事業の内容が行き届きます。)
  3. ハッシュタグ(#上尾お得情報館)を自社のSNS投稿時にも使ってください。

    (この#上尾お得情報館があることでこのキーワードをネットで検索を行った時に参画いただけているみなさんの投稿が一緒に表示されるようになります。)

  4. 投稿は#などを含めて300文字以内と致します。

    (Twitterについては文字数制限140文字の文字数がある為、多くなってしまった場合は、こちらで内容を圧縮させていただきます。)

  5. 投稿は、1企業1日1度とさせていただきます。
  6. 投稿内容についてこのSNS事業が意図している内容と異なる場合は掲載をお断りする場合があります。

お申込に際してのご注意

※携帯電話でドメイン指定受信を設定されている場合は、「@ageocci.or.jp」からのメールを受け取れるよう設定をお願いいたします。

※携帯電話の機種や、携帯電話会社によって設定方法が異なります。設定の詳細については、ご利用の携帯電話のマニュアルを参照いただくか、携帯電話会社へお問い合わせください。

上尾商工会議所会員ページ更新について

「上尾商工会議所会員事業所紹介」ページの内容を更新なさりたい場合は、下記の方法にて承っております。

※画像データをお送りいただく場合は、別途メール添付にてお送りください。

(1)「上尾商工会議所会員ページ修正依頼フォーム」に必要事項を入力のうえ、送信してください。

会員事業所紹介ページ修正依頼フォーム

(2)「上尾商工会議所会員ページ更新申込書」に必要事項をご記入のうえ、FAXにてお送りください。

会員ページ更新申込書(PDF)

上尾商工会議所 FAX  048-775-9090

お問合せ

上尾商工会議所

TEL  048-773-3111

FAX  048-775-9090

 

2021/07/21(水)※このセミナーは終了しました>【参加費無料】2021年9月16日(木)『事業継続力強化計画の作り方』~中小企業・個人事業主のための事業継続力強化計画の作り方セミナーを開催します

自然災害・感染症に負けない

“事業継続力”を強化させましょう

◆自然災害・感染症などによる営業停止へ備えていますか?

想定外の自然災害が頻発し、新型コロナウイルスが流行する昨今、中小企業・個人事業主も緊急事態に備えて事業継続力強化計画を策定することが重要です。国の認定を受けることで融資の際の信用保証枠の拡大などのメリットを受けることもできます。

上尾市と上尾商工会議所の共催で、認定制度の第一歩となる「事業継続力強化計画」をセミナー形式で策定支援させていただきます。是非、お気軽にご参加ください。

※事業継続力強化計画・・・中小企業・小規模事業者の方々が防災・減災に向けて取り組む計画

近年多発している水害等の甚大な災害は、企業自体に大きな損害をもたらすだけではなく、交通機関・ライフライン機能をストップさせ、事業継続に影響を与えています。

水害リスク

❖「事業系軸力強化計画」認定制度とは・・・?

中小企業が行う防災・減災の事前対策に関する計画を、経済産業大臣が認定する制度です。

認定を受けた中小企業は、認定ロゴマークを使用可能になり、税制優遇や補助金の加点などの支援策がご活用いただけます。

❖事業継続力強化計画 認定制度の4つのメリット

  • メリット1 PR活用

    中小企業庁HPに企業名公表

    認定ロゴマークの使用可能

  • メリット2 税制優遇

    対象の防災・減災設備の税制優遇

  • メリット3 金融支援

    信用保証枠の拡大

    日本政策金融公庫のによる低利融資等の金融支援利用可

  • メリット4 補助金が優先的に採択

    『ものづくり・商業・サービス補助金」の加点項目

対 象

法人・個人事業主 および ご担当者

日 時

2021年916日(木) 14:00~16:00

(受付 13:30~)

※このセミナーは終了しました。

会 場

上尾市プラザ22 (上尾市谷津2-1-50) [地図]

参加費

無料

定 員

40名 ※要申込

セミナー概要

  1. 事業を取り巻く自然災害リスク・感染症リスクについて
  2. 事業継続力強化計画の概要 及び策定によるメリット
  3. 資金繰り対策
  4. 東京海上日動オリジナルツールの活用・解説

    ※認定に必要な申請書を作成するツールのご紹介いたします。

◆本セミナーを受講いただいた事業所様でご希望いただければ、事業継続力強化計画策定支援(無償)を実施いたします。

講 師

東京海上日動火災保険株式会社

お申込方法

※このセミナーは終了しました。

共 催

上尾市  上尾商工会議所

お問合せ

●上尾中小企業サポートセンター(上尾商工会議所内)

 TEL 048-779-2520

●上尾商工会議所 中小企業相談所

 TEL   048-773-3111

※平日 8:30~17:00(土・日・祝日を除く)

2021/07/19(月)上尾商工会議所「2021年8月の専門相談日」のお知らせ

 法 律 

○2021年8月18日(水) 午後1時30分~4時30分

弁護士 福地 輝久先生

※契約、金銭貸借、相続、遺言、離婚、調停・訴訟手続きなど。

※当日午前9時から11時30分まで電話予約受付。

先着9名(一人20分)で、連続のご相談は不可です。

 労務・年金 

○2021年8月17日(火) 午後1時30分~3時30分

社会保険労務士 細沼 均先生

※労働保険、社会保険の諸手続き、人事・労務管理に関すること、公的な障害年金など、お気軽にご相談ください。

※電話予約優先、1人30分

 税 務 

○2021年8月20日(金) 午後1時~4時

税理士 伊澤 愛子先生

※消費税、事業継承、相続、贈与、決算、仕訳、申告など。

※電話予約優先、1人30分

 金融(政府系金融機関) 

●政策公庫

ご相談に関しては、TEL.048-643-3711にご連絡願います。

 企業OBによる経営よろず相談 

2021年8月20日(金)午後1時~4時

※販路拡大、現場改善、パソコン全般、社員教育などの経営課題解決に向けて、実務経験豊富な企業OB専門家が適切にアドバイスいたします。

>>「専門相談」詳細はこちら!

2021/07/16(金)e-中小企業ネットマガジン 7/14

中小企業庁ロゴ~顧客の声を素早くカタチに~

◆新型コロナウイルス感染防止対策として相次いで誕生したのが、「非接触」をキーワードとした商品・サービスだ。飲食店やスーパーの入り口に設置され た消毒用アルコールの自動噴霧機や非接触検温器を始め、非接触によるドア、トイレ、決済など、さまざまな分野で普及しつつある。不二精機(福岡市博多 区)が飲食店向けに開発した、ご飯盛付機「飯盛り達人3」もその一つである。

>>J-Net21該当ページへ