2020/01/16(木)APR(あげお古紙リサイクル協議会)2019年12月分の回収実績をアップしました!
APR(あげお古紙リサイクル協議会)2019年12月分の回収実績をアップしました。
2020/01/10(金)【お知らせ】2020年3月11日(水)商業講演会「~迷ったら茨の道を行け~『自社の価値を活かす方法』オーダースーツSADAの革命』は延期となりました

日 時
2020年3月11日(水) 15:00~16:30
(開場及び受付開始 : 14:30)
※この講演会は、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ観点から延期となりました。
開催日など、詳細が決まり次第、あらためてお知らせいたします。
会 場
上尾市プラザ22
(埼玉県上尾市谷津2-1 ライオンズタワー)

講 師

(株)オーダースーツSADA 代表取締役社長
北京佐田服装有限公司 総経理 佐田展隆氏
一橋大学経済学部卒。高校までサッカー部、大学時代はノルディック複合選手という体育会系。大学卒業後、東レ株式会社でテキスタイル営業。2003年、父に乞われ、(株)佐田入社。2005年、代表取締役社長就任。バブル時代の大手取引先そごう倒産の傷跡が深く、破綻寸前の企業を黒字化するも、莫大な有利子負債は如何ともしがたく、2007年、金融機関の債権放棄と共に、会社を再生ファンドに譲渡。2008年、引継ぎを終え(株)佐田を退社。しかしリーマンショックで再生ファンドが解散となり、会社の所有権は転々とする。そして東日本大震災で国内の仙台工場が被災し、会社の引き受け手が居なくなり、2011年7月に会社の再々生のため(株)佐田に呼び戻される。2012年代表取締役社長復帰し、オーダースーツの工場直販事業強化を柱に企業改革を進め、3期連続増収増益を達成し会社業績を安定化。以後も売上の拡大を継続。現在では自社を本格オーダースーツチェーン店舗数日本一に成長させる。自社オーダースーツPRの為、自社スーツを纏い、スキージャンプを飛ぶ、富士山に登る、東京マラソンを走る等のチャレンジを行っている。
~オーダースーツの着心地と楽しさを一人でも多くの方へ~
Site : http://www.ordersuit.info/
↓↓2019年10月17日のカンブリア宮殿にオーダースーツSADAと私が取り上げられました!↓↓
https://www.ordersuit.info/news/detail.php?id=56131
↓↓オーダースーツに革靴で、槍ヶ岳、穂高岳を縦走してきました!↓↓
定 員
先着60名
お申込み
※この講演会は、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ観点から延期となりました。
開催日など、詳細が決まり次第、あらためてお知らせいたします。
「受講申込書」に必要事項をご記入のうえ、2020年2月28日(金)までに、上尾商工会議所まで、FAXにてお申込みください。
[受講申込書]
FAX : 048-775-9090

- お申込みは先着順とさせていただきます
- お申込み状況によっては、ご希望に添えない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- ご記入いだたきましたお客様の情報につきましては、上尾市・上尾商工会議所が共有し、本セミナーの運営管理、今後のセミナー情報の提供及び各種サービスのご提供・ご案内に限り使用いたします。
- お車でお越しのお客様は、施設の駐車場をご利用ください。駐車できる台数に限りがあります。
主 催
上尾市、上尾商工会議所 商業振興委員会・商業部会・中小企業相談所
後 援
上尾商店街連合会
2020/01/10(金)【参加費無料】2020年2月19日(水)『海外人材活用セミナー』を開催します

失業率が改善する一方で、労働力需給のバランスは逼迫しています。
特に中小企業においては、人材・労働力の確保が経営課題として顕在化しており、環境変化に柔軟に対応出来る組織を作ることが求められています。
そこで、企業の労働力確保の一つの手段として、海外人材の活用方法を目的としたセミナーを開催いたします。ぜひ、ご参加ください。
日 時
2020年2月19日(水) 午後2時~
午後3時30分~ 個別相談会 ※希望者のみ
※このセミナーは終了しました。
開催場所
上尾市プラザ22 会議室 (上尾市谷津2-1-50)
講座内容
・外国人技能実習制度について
・新たな在留資格制度(特定技能について)
・研修~面接~採用まで(映像による解説)
・海外人材採用の際の注意事項について
☆個別相談会 ※希望者のみ
講師紹介
(株)リナティス 代表取締役
津和野 眞佐子氏
<プロフィール>
武蔵野音楽大学卒業、東海大学大学院修了、3年間のインドネシア国費留学から帰国後、通訳翻訳業の会社を設立。
その後、技能実習生を受け入れる監理団体の母国語相談員として活躍。現在は監理団体理事としても技能実習生の面接から人選、入国後のサポートも担当。企業配属した実習生数はトータル150人を超えるが失踪者は0(ゼロ)。また日本語教師資格を活かした日本語指導に定評があり、N2合格者を多数輩出している。
お申込み
※このセミナーは終了しました。
主 催
上尾商工会議所
共 催
上尾市
お問合せ
上尾商工会議所
TEL: 048-773-3111 FAX:048-775-9090
2020/01/10(金)※このセミナーは終了しました>【受講者募集】2020年2月20日(木)「来るべく災害に備えるために ~事業継続計画(BCP)の作り方~」を開催します

自然災害などによる事業停止に備えていますか?
~中小企業・個人事業主のための事業継続計画の作り方セミナー~
想定外の自然災害が発生している今、中小企業・個人事業主も緊急事態に備えて事業継続計画(BCP)の作成が求められています。国の認定をうけることで取引先からの信用もアップし、連携をいただける企業や地方自治体からの支援措置も受けられます。
上尾市と上尾商工会議所の共催で、認定制度の第一歩となる「事業継続計画(BCP)」をセミナー形式で策定支援させていただきます。是非お気軽にお越しください。
※BCP…災害などの緊急事態が発生した際に、企業が損害を最小限に抑え事業の継続を図るための計画
「事業継続力強化計画」認定制度とは…?
中小企業が行う防災・減災の事前対策に関する計画を、経済産業大臣が認定する制度です。
認定を受けた中小企業は、税制優遇や補助金の加点などの支援策が活用いただけます。
地震・水害等の甚大な災害は企業自体に大きな損害をもたらすだけではなく、交通機関・ライフライン機能をストップさせます。企業のサプライチェーンは寸断され、企業の事業計画に大きな影響を与えます。
日 時
2020年2月20日(木) 14:00~16:30
(受付 13:30~)
※このセミナーは終了しました。
会 場
上尾市プラザ22(上尾市谷津2-1-50)
講 師
松島 輝夫氏
東京海上日動リスクコンサルティング(株)
営業支援部 調査役
セミナー概要
- 事業者を取り巻く環境について
- BCPの概要 及び 策定による効果
- 机上模擬訓練 ~災害時まず何をしますか?~
- 「簡易版BCPシート」の活用・解説
※皆様のBCP策定支援(無償)を実施させていただきます。
参加費
無料
定 員
40名(要申込)
対 象
法人・個人事業主および担当者
お申込み方法
※このセミナーは終了しました。
共 催
上尾市
上尾商工会議所
後 援
埼玉縣信用金庫
東京海上日動火災保険(株)
お問合せ
上尾商工会議所 中小企業相談所
(平日 8:30~17:00)※土日を除く
TEL 048-773-3111
※本お申込みにご記入いただいた情報は、当セミナー運営のほか、次の目的で使用します。
(1)中小企業の方々を対象としたセミナーや研修会のご案内(送付を含みます)
(2)各種中小企業の支援策に関する情報提供(送付を含みます)
2020/01/09(木)e-中小企業ネットマガジン1/8

『Vol.907/2020.1.8』号の内容は・・・
★令和2年年頭所感★
経済産業省 中小企業庁 前田泰宏長官から、新年を迎えての年頭所感を掲載、ほかには全国からのトピックスなどを掲載しています↓