2019/06/27(木)e-中小企業ネットマガジン6/26号

中小企業庁ロゴ

『Vol.880/2019.6.26』号の内容は・・・

★巻頭コラム★

~本業を通じSDGsで新たな市場を開拓

◆2015年9月の国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)。

持続可能な世界を実現するため2030年までに達成すべき17の目標を明示しており、大手企業を中心に導入する例が相次いでいる。ただ中小企業は「取り組むメリ ットは何か」「何から取り掛かればいいか分からない」など、導入に懐疑的または躊躇しているところが大半のようだ。

>>続きを読む

2019/06/27(木)『あぴお』2019年7月号、ポスティングにて配布中

『あぴお』2019年7月号「あぴお」PDFファイルはこちら[1面] 今月の顔 ~女子高生たちの目線で“埼玉のいいところ”を紹介~

「埼玉の女子高生ってどう思いますか?」が1・2巻とも重版出来!

漫画家 渡邊ポポさん

行田市で暮らす3人の女子高校生を主人公に、“どこにでもあって、かけがえのない日常”を描いた『埼玉の女子高生ってどう思いますか?』のコミック本が好評発売中の漫画家・渡邉ポポさんにお話をうかがいました。

『埼玉の女子高生ってどう思いますか?』のコミック本第1巻は、昨年10月に発行され、翌11月に早くも第2刷を刊行。2019年4月に満を持して第2巻が発行され、好評につき、1・2巻ともに重版が決定しました!

[2面]平成30年度事業報告(2018年4月~2019年3月)

~活力と魅力あふれる地域産業・経済の発展をめざして~

上尾商工会議所は、地域総合経済団体として、商工業の総合的な改善発展と社会一般の福祉向上に資することを使命としています。

創立50周年を迎えた平成30年度は、(1)商工会議所の組織基盤強化、(2)創立50周年記念事業への取り組み、(3)中小企業・小規模事業者への経営支援強化を主要課題に掲 げ、多岐にわたる事業活動を展開。その軌跡の一端を写真とともに振り返ります。

ほかには、埼玉県からのお知らせ「埼玉県は虐待のない社会をめざしています!」、上尾・アブセックからのお知らせ「企業OBのみなさん!アクティブシニアを目指しませんか!!」を掲載。

[3面]あぴおトレンドあらかると/私のとっておき/埼玉上尾メディックス日本一への挑戦

『埼玉上尾メディックス 日本一への挑戦!』は、「サマーリーグ開幕!若手選手の成長に期待!!」と題して、これから開催される試合の見どころをご紹介しています。 埼玉上尾メディックスは、スターカンファレンスに入り、開幕戦・大津大会では東レアローズと対戦します。ぜひ、ご注目を! 

『あぴおトレンドあらかると』は、表紙で紹介した渡邊ポポ先生の作品「埼玉の女子高生ってどう思いますか?」サイン入りコミック本プレゼント、牡蠣とおばんざいとおでん「お多福」のご紹介です。

『私のとっておき』は、炭火本手焼き 石川煎餅店 三代目女将 広報担当 石川純子さんにお話をうかがいました。 石川さんが「嵐」のファンになったのは、約15年前のテレビドラマ「花より男子(だんご)」が、きっかけだそうです。 5年前に念願だったファンクラブにも入会。嵐が出演するテレビ番組を追っかけているうちに、夫(三代目・代表・石川勝さん)もお子さんたちも全員、嵐のファンになったそうですよ。

今回ご紹介いただいた「とっておき」は、メンバーが主演するドラマにエキストラ出演した際の記念品の台本型ノート。憧れのメンバーと、同じ空間にいられて、涙が出るほど感動なさったとのこと。 

[4面]夏のイベント特集

  • 7/11(木)~17(水)・・・第42回上尾市美術家協会「美術展」
  • 7/13(土)・14(日)・・・2019上尾夏まつり
  • 7/14(日)・・・上尾モンシェリー夏まつりイベント西口会場
  • 7/14(日)・・・平方どろいんきょ
  • 7/27(土)・・・市民活動体験教室「はじめの一歩」
  • 8/1(木)・・・原市地区花火大会
  • 8/3(土)・・・第24回あげお花火大会
  • 9/7(土)・・・岸谷 香 KAORI PARADISE 2019

ほかには「第51回上尾市美術展覧会作品募集」を掲載

[5面]フレッシュあげお訪問レポート

介護付有料老人ホーム『らぽーる』

~“やすらぎ”と“笑顔豊かな人生への架け橋(らぽーる)”~

「らぽーる上尾」は、2007年12月26日に開設。鉄筋コンクリート構造3階建ての建物は、土地も含めて自社所有物件です。 事業主体である(株)ラポールの代表取締役社長・大久保光子さんは、看護師として医療の現場で活躍し、看護部長を経て副院長を務めたキャリアの持ち主。

12年の長きにわたり事業をけん引してきた大久保社長にお話をうかがいました。

[6面]商工会議所からのお知らせ-1/労務年金Q&A/ロータリークラブ・ライオンズクラブ

7月の無料相談日、7/9(火)一日公庫(融資相談会)のお知らせ、7/30(火)「第2回親子マネー講座」、「7月から11月は働き方会館推進月間です」、7/4(木)・5(金)「源泉所得税納付相談会」のお知らせを掲載。

『労務年金Q&A』は、「限定正社員」についてのご質問です。

ほかには「【上尾法人会】8/8(木)・9(金)「初級・中級簿記講座開催」のお知らせを掲載。

[7面]商工会議所からのお知らせ-2/女性会からのお知らせ/青年部からのお知らせ/フレッシュあげお活動報告

『会議所Topics』は、6/7(金)「新入会員交流会」を開催、6/5(水)「リーダー養成実践セミナーを開催」、6/18(火)サービス業部会・上尾美容組合と共催で「カットテクニック技術講習会を開催」など掲載。

『上尾商工会議所青年部』からのお知らせは「5月定例会」の報告です。

5/28(火)、5月定例会にて「平成30年度事業報告・収支決算報告・平成31年度収支補正予算(案)」が承認されました。 総会後は、昨年度入会してまだ日が浅い新入会員5名より自己紹介を行いました。

『ロータリーの窓』は、「3月1日 『花いっぱい運動』花の贈呈式」を掲載。

『フレッシュあげお』は、5/25(土)、上尾市民球場でプロ野球イースタンリーグ公式戦「埼玉西武ライオンズ VS 日本ハムファイターズ」のセレモニーで花束贈呈を行った折の報告です。 また、6/1(土)「第12回あげお駅からハイキング」にも参加。5/18(土)は「花いっぱい運動」に参加し、市役所のプランターにハイビスカスを植えました。

『上尾商工会議所女性部』は、6/5(水)東武バンケットホール上尾で「通常総会」を開催。

来賓として畠山稔市長・小林守利市議会 議長・神田博一会頭にご出席頂きました。

『新入会員紹介』は、SUTTENDO COFFEE、がってん食堂 大島屋 上尾店、人材育成コンサルタント鯨井道子氏の3社のご紹介です>

ほかには、『今月の求人情報』1件を掲載。

>>『あぴお』2019年7月号詳細はこちら!

2019/06/25(火)2019年7月4日(木)・5日(金)【源泉所得税納付相談会】のご案内

1月~6月に支払った給料および専従者給与に係る源泉税の納付期限は、2019年7月10日(水)です。

【日 時】

2019年 7月4日(木) 9:30~11:30/13:30~15:30

2019年 7月5日(金) 9:30~11:30

【会 場】上尾商工会議所 2階 特別会議室

【持参物】源泉徴収簿・納付書・帳簿・マイナンバー写し

お申込み・問合せ

上尾商工会議所  TEL  048-773-3111

2019/06/25(火)2019年7月9日(火)【一日公庫】(融資相談会)のお知らせ

上尾商工会議所と日本政策金融公庫国民生活事業で、下記のとおり一日公庫(融資相談会)を開催いたします。

当日は、公庫の融資担当者が会議所で、融資の相談及び申込みを承ります。

同時に、マル経(小規模事業者 経営改善資金)の相談も承ります。

【日 時】2019年79日㈫ 10:00~16:00

【会 場】上尾商工会議所 3階 大会議室

★ ご相談の際は、確定申告書・決算書(2期分)、試算表、既存借入返済表などをご持参ください。

★ 相談希望の方は、上尾商工会議所(TEL.773-3111) まで事前にご予約をお願い致します。

《マル経融資》経営改善を目的に、小規模事業者をバック アップするために、上尾商工会議所の推薦により、無担保・無保証人・低利で融資を受けられる国の制度です。

融資金額:2,000万円以内 金利:1.21%(R1.6.3現在)

返済期間:運転資金 7年以内(据置1年可)設備資金10年以内(据置2年可)

※詳細は上尾商工会議所にお問い合わせください。

お問合せ

上尾商工会議所 TEL  048-773-3111

2019/06/25(火)上尾商工会議所「2019年7月の専門相談日」のお知らせ

 法 律 

○2019年7月3日(水) 午後1時30分~4時30分

弁護士 藤木 孝男先生

※契約、金銭貸借、相続、遺言、離婚、調停・訴訟手続きなど。

 労務・年金 

○2019年7月16日(火) 午後1時30分~3時30分

社会保険労務士 吉澤 茂雄先生

※労働保険・社会保険の新規適用から日々の各種手続に関すること。

賃金や労働時間など適正な労働条件の設定、就業規則・給与規程など。

 税 務 

○2019年7月12日(金) 午後1時~4時

税理士 大谷津 和夫先生

※消費税、事業継承、相続、贈与、決算、仕訳、申告など。

 金融(政府系金融機関) 

●政策公庫 午後1時~3時

2019年7月2日(火)・9日(火)・16日(火)・23日(火)・30日(火)

 企業OBによる経営よろず相談 

2019年7月19日(金)午後1時~4時

※販路拡大、現場改善、パソコン全般、社員教育などの経営課題解決に向けて、実務経験豊富な企業OB専門家が適切にアドバイスいたします。

※法律相談は、電話予約にてお申込ください。

当日午前9時より電話受付を開始します。

先着9名(一人20分)で、連続のご相談は不可です。

>>「専門相談」詳細はこちら!