2019/04/29(月)【支部活動報告】[原市支部]2019年4月21日(日)千葉県富津海岸で「潮干狩り」を開催しました

原市支部(渋谷益男支部長)は、2019年4月21日(日)、千葉県富津海岸で「潮干狩り」を実施しました。

富津海岸潮干狩り場は、東京湾で一番早く3月上旬に解禁になり、海水が綺麗で身のぷっくりしたアサリが採れるため人気の場所です。毎年恒例の支部事業として実施しており、会員事業所の従業員やご家族など総勢137名が参加しました。

神田会頭にもご参加いただき、潮干狩り終了後は、となりの公園で昼食会を行いました。

原市支部『潮干狩り』2019年-1 原市支部『潮干狩り』2019年-2

2019/04/26(金)『あぴお』2019年5月号、ポスティングにて配布中

『あぴお』2019年5月号「あぴお」PDFファイルはこちら

[1面] 今月の顔 ~「夢」の選択肢は1つじゃない~

ヴァイオリニスト 小林沙紀さん/桐朋学園大学音楽部4年 チェロ専攻 小林未歩さん

今月号の巻頭は、市内在住のヴァイオリニスト 小林沙紀さん、音大4年 チェロ専攻 小林未歩さん姉妹にご登場いただきました。 市内在住のヴァイオリニスト・中島ゆみ子さんを叔母にもつ姉妹にとって、弦楽器の道へ進んだのは自然な成りゆきだったのかもしれません。

[2面]2019年度 事業計画ならびに収支予算

3月25日、東武バンケットホール上尾にて、「第161回通常議員総会」が開催。

「2019年度(平成31年4月1日~令和2年3月31日)事業計画ならびに(各会計)収支予算」について、満場一致で可決承認されました。

[3面]あぴおトレンドあらかると/私のとっておき/埼玉上尾メディックス日本一への挑戦

『埼玉上尾メディックス 日本一への挑戦!』は、「黒鷲旗大会開幕! ~KEEP ON FIGHTING!!」と題して、「2018-19シーズンを振り返って吉田敏明監督からのメッセージを掲載しています。 ほかには「5月開催の試合日程」も併せて掲載。

『あぴおトレンドあらかると』は、市場さながらのボリュームと鮮度感「がってん食堂大島屋 上尾店」、本格インド料理カレー!「アジアンダイニング ニューデリ」の2店舗のご紹介です。

『私のとっておき』は、社会福祉法人 和みの会/ゆうゆうくじら保育園 業務執行理事 兼 事務長 本田 勝さんにお話をうかがいました。 本田さんのとっておきは、子どもたちの成長を見守る園庭の椎の木。 ゆうゆうくじら保育園(理事長・園長:本田直子さん」)は、2007年4月1日に創設されました。当時、周囲にはたくさんの木々が生えていました。 園庭の椎の木は、保育園創設からずっと、子どもたちの成長を見守ってくれているシンボル的存在だそうです。 

[4・5面]5月のイベント情報

初夏は各地で様々なイベントが開催されます。

ご家族、お友達と是非お出かけください!

  • 5/3(金・祝)~6/2(日)・・・2019バラまつり(伊奈町)
  • 5/4(土・祝)~5/6(月・祝)・・・べに花ふるさと館祭り
  • 5/14(火)・・・「2019看護の日」イベント
  • 5/20(月)・・・第7回お寺で紙芝居
  • 6/1(土)~6/12(水)・・・あげお花しょうぶ祭り
  • 6/1(土)・・・第12回あげお駅からハイキング
  • 6/15(土)・・・こころの健康まつり2019
  • 8/18(日)・・・PAN NOTE MAGICコンサート in 上尾
  • 6/30(日)・・・第22会上尾将棋名人戦
  • 6/30(日)・・・キラリ☆あげおpr大使特別企画「ブタペスト室内楽団 with長尾春花コンサート

ほかには「あげおアッピーガイドの会 会員募集」、「あげお良いとこ探し フォトコンテストの入選作品決定」、「5/11(土)から5/20(月)まで『春の全国交通安全運動』が実施されます」などを掲載しています。

[6面]商工会議所からのお知らせ-1/労務年金Q&A

5月の無料相談日、【受講生募集】6/5(水)「リーダー養成実践セミナー」、5/28(火)「キャッシュレスセミナー」、6/19(水)「軽減税率制度とキャッシュレスポイントのしくみ」、 6/26(水)「消費税軽減税率対策セミナー」、「2019年度商工会議所会費納入のご案内」、「2019年度の雇用保険率」、「マル経融資のご案内」などを掲載。

『労務年金Q&A』は、「年金生活者支援給付金」についてのご質問です。

[7面]商工会議所からのお知らせ-2/青年部からのお知らせ/ロータリーの窓

『会議所Topics』は、3/26(火)平成30年度「商業講演会」、3/21(木)大石南支部 先進企業「石坂産業」リサイクル工場を視察の報告などを掲載。

『上尾商工会議所青年部』からのお知らせは「3月定例会・卒業式開催」の報告です。

3/26(火)、elise de 葉山庵(さいたま市大宮区)で3月定例会・卒業式を開催しました。

『上尾シルバー人材センター』「会員募集!豊富な経験でお役に立ちます!」を掲載。

『2019フレッシュあげお』は、3/26(火)委嘱式、4/6(土)「北上尾駅からハイキング」、4/10(水)上尾市長・上尾市議会議長を表敬訪問の活動報告を掲載しています。

ほかには「小規模事業者持続化補助金」についてのご案内を掲載。

>>『あぴお』2019年5月号詳細はこちら!

2019/04/25(木)上尾商工会議所「2019年5月の専門相談日」のお知らせ

 法 律 

○2019年5月8日(水) 午後1時30分~4時30分

弁護士 藤木 孝男先生

※契約、金銭貸借、相続、遺言、離婚、調停・訴訟手続きなど。

 労務・年金 

○2019年5月21日(火) 午後1時30分~3時30分

社会保険労務士 武田 香代先生

※労働保険・社会保険の新規適用から日々の各種手続に関すること。

賃金や労働時間など適正な労働条件の設定、就業規則・給与規程など。

 税 務 

○2019年5月10日(金) 午後1時~4時

税理士 高橋 吉博先生

※消費税、事業継承、相続、贈与、決算、仕訳、申告など。

 金融(政府系金融機関) 

●政策公庫 午後1時~3時

2019年5月7日(火)・14日(火)・21日(火)・28日(火)

 企業OBによる経営よろず相談 

2019年5月20日(金)午後1時~4時

※販路拡大、現場改善、パソコン全般、社員教育などの経営課題解決に向けて、実務経験豊富な企業OB専門家が適切にアドバイスいたします。

※法律相談は、電話予約にてお申込ください。

当日午前9時より電話受付を開始します。

先着9名(一人20分)で、連続のご相談は不可です。

>>「専門相談」詳細はこちら!

2019/04/22(月)【受講者募集】2019年6月26日(水)消費税軽減税率対策セミナー「カード決済・電子マネー決済がもたらすキャッシュレス化入門」を開催します

[消費税軽減税率対策窓口相談等事業]

キャッシュレス化の現状、今後の決済方法の展望、どのように対応していけば良いかを具体的にわかりやすく解説します

キャッシュレス化は、ドコモのおサイフケータイから始まり、電子マネーはEdyから。

そして、交通系電子マネーの普及とスマートフォンとの合体により「あっ」という間に現代社会に溶け込みなくてはならない存在へと変化してきました。

サービス業のコンサルタントが現場目線と導入実績を踏まえて、最良のキャッシュレス化を解説いたします。

本セミナーでは、軽減税率によるポスやレジシステムの交換と同時にこのキャッシュレス化を実現することが容易になることを前提に、キャッシュレス化の現状から、今後の決済方法

の展望、そしてどのように対応していけば良いかを具体的にわかりやすく解説いたします。

日 時

2019年626日(水) 14:00~16:00

※このセミナーは終了しました。

会 場

上尾商工会議所 大会議室(3階)

(上尾市二ツ宮750) [地図]

講座内容

  • 軽減税率が導入されたらどうなるのか
  • なぜ、キャッスレス決済が主流になってきたのか
  • お客様を逃さない、待たせない無線端末がもたらすクレジット決済のメリットや導入方法
  • キャシュレス決済方法とは
  • 機器と導入方法
  • 軽減税率対応レジやポス( POS)、タブレットで、テーブルオーダーレジで様々なメリットまで手に入れる。

講 師

門先生

IdeaREST 代表

門 浩司(もん ひろし)

○講師プロフィール○

プロデュース&コンサルタント歴25年。1964年神戸市生まれ。

株式会社サンコトブキ(現、株式会社コンフェクショナリーコトブキ)にて様々な業種業態の店長を歴任後、「プライムガーデン(東京)」店長を経てプロデューサーに転身。「湘南国際村」、神戸ハーバーランド「キリン・ハーバープレイスquiqui」、飲食店サポートサービス「キリンドラフトマスターズクラブ」事務局運営などの大型プロジェクトに参画。

㈱コロンブスのたまご入社後、約9年間コンサルティング業務にあたり、平成22 年、IdeaREST(イデアレスト)として独立。飲食店プロデュース&コンサルティングの指導実績は700 件を超える。

経産省 平成28 年度中小企業・小規模事業者ビジネス創造等支援事業・専門家。

定 員

30名

※お申込み先着順。

定員に達し受講できない場合はご連絡いたします。

受講料

無料

お申込み方法

※このセミナーは終了しました。

主 催

上尾商工会議所

TEL: 048-773-3111   FAX: 048-775-9090