2019/02/26(火)【受講者募集】平成31年3月26日(火)「商業講演会」を実施します
【日 時】平成31年3月26日(火)14時~16時[受付開始13時30 分]
※このセミナーは終了しました。
【会 場】
上尾商工会議所 3 階 大会議室【テーマ】
人口減少・採用難・働き方改革時代の到来!
経営者・経営陣が今こそ取り組むべき3つのこと
【講演内容】
①人が採れて定着している会社の共通点
②働き方改革と労働トラブル事例
③補助金活用の基礎知識
【講 師】
(株)エフアンドエム 営業推進本部
本部長代行 加藤 丈侍 氏
【お申込み・お問合せ】
上尾商工会議所 TEL 048-773-3111
2019/02/26(火)上尾商工会議所「平成31年3月の専門相談日」のお知らせ
法 律
○平成31年3月6日(水) 午後1時30分~4時30分
弁護士 藤木 孝男先生
※契約、金銭貸借、相続、遺言、離婚、調停・訴訟手続きなど。
労務・年金
○平成31年3月19日(火) 午後1時30分~3時30分
社会保険労務士 石倉 正仁先生
※労働保険・社会保険の新規適用から日々の各種手続に関すること。
賃金や労働時間など適正な労働条件の設定、就業規則・給与規程など。
税 務
○平成31年3月8日(金) 午後1時~4時
税理士 神澤 のり子先生
※消費税、事業継承、相続、贈与、決算、仕訳、申告など。
金融(政府系金融機関)
●政策公庫
平成31年3月5日(火)・12日(火)・19日(火)・26日(火)
企業OBによる経営よろず相談
平成31年3月15日(金)午後1時~4時
※販路拡大、現場改善、パソコン全般、社員教育などの経営課題解決に向けて、実務経験豊富な企業OB専門家が適切にアドバイスいたします。
※法律相談は、電話予約にてお申込ください。
当日午前9時より電話受付を開始します。
先着9名(一人20分)で、連続のご相談は不可です。
2019/02/26(火)『あぴお』2019年3月号、ポスティングにて配布中


[1面] [今月の顔] 彩の国プラチナキッズ 野崎美羽さん
未来のトップアスリートを発掘・育成する「平成28年度 彩の国プラチナキッズ」で選出された野崎さん。育成プログラムを通じて志望した五輪競技が「近代五種」(フェンシング、水泳、馬術、コンバインド<射撃とランニングを交互に4回>)でした。 )
[2面]3月のイベント情報
- 3/7(木)~3/13(木)…平成30年度県展陳列洋画作品展
- 3/16(土)…あげお市民セレクション選考会 ~ワゴン販売&じゃんけん大会~
- 3/26(火)~~4/7(日)…上尾さくらまつり
- 4/6(土)…第22回キラリ!駅deほっと市
- 5/26(日)…第10回明治大学マンドリン倶楽部チャリティコンサート
ほかには「上尾商工会議所の検定試験・予定表」、「正職員を募集」を掲載しています。
[3面]あぴおトレンドあらかると/私のとっておき/埼玉上尾メディックス日本一への挑戦
『埼玉上尾メディックス 日本一への挑戦!』は、「いざ、決戦!3/2(土)ファイナル8が開幕」を掲載。
最終順位イースタン2位で進出。ファイナル3・ファイナルへ挑みます!
3月開催の試合日程も併せて掲載しています。
『あぴおトレンドあらかると』は、中華食材、調味料、漬物、農産品、製菓類、デザート、雑貨を扱う専門ショップ「亜細亜物産店」、 国産小麦と自家製酵母「パン工房あつみや」さんのご紹介です。
『私のとっておき』は、アクサ生命保険(株)埼玉支社 / 商工会議所共済・福祉制度担当・小川さんにお話をうかがいました。 小川さんのとっておきは、入社してから24年間ずっと愛用している「仕事のバイブル」手帳とのこと。 仕事中はもちろん、家に帰って、いつも手元置いていらっしゃるそうですよ。
[4面]4月より「働き方」が変わります!/
2019年10月より消費税の軽減税率制度が実施されます ◇4月より「働き方」が変わります働き方改革は、働く方々が個々の事情に応じた多様で柔軟な働き方を、自分で選択できるようにするための改革です。 日本が直面している課題である高齢化と少子化により、日本の生産年齢人口(15歳から64歳)は減少の一途をたどっています。 今月号の紙面では「働き方改革関連法案」の主な内容をご紹介しています。
◇2019年10月より 消費税の軽減税率制が実施されます!
本年10月1日から、消費税及び地方消費税の税率が8%から10%へ引上げられ、税率引き上げと同時に、消費税の軽減税率制度が実施されることになります。 紙面では「軽減税率対象品目」や「軽減税率対策補助金」についてご紹介しています。
[5面]フレッシュあげお訪問レポート
創造的な情報環境づくりで社会に貢献「埼玉三技協」
今月号の会社訪問は、埼玉三技協さんにお邪魔しました。
埼玉三技協は、1983年(昭和58年)4月1日、故・後藤春市さんが創業した後藤電設有限会社が起源。
当時は東京電力・埼玉支店管内の電話機と交換機の保守が主体でした。 1987年(昭和62年)2月1日、現在地・上尾市領家に新事務所を竣工し、「株式会社 埼玉三技協」に社名・組織変更。
三技協グループ(本社・横浜市)の関連会社となり、電話保守および電話工事、通信機器点検工事、モバイル工事へと業務を拡大しました。
[6面]商工会議所からのお知らせ-1/労務年金Q&A
3月の無料相談日、3/26(火)商業講演会、4/8(月)~12(金)【上尾商工会議所会員事業所対象】生活習慣病検診、マル経資金のご案内などを掲載。
『労務年金Q&A』は、「働き方改革関連法実施後の時間外労働」についてのご質問です。
ほかには「合格おめでとう!第215回珠算検定合格者(2/10実施)」のご案内を掲載。
[7面]商工会議所からのお知らせ-2/青年部からのお知らせ/ロータリーの窓
『会議所Topics』は、1/28(月)上尾支部・上尾中央支部 50周年記念合同事業「東商新ビル視察・三菱一号美術館」で貸切鑑賞、 1/30(水)・31(木)「彩の国ビジネスアリーナ2019」当所会員企業8社が合同出展、2/13(水)IoT活用によるビジネス展開セミナーを開催、 1/24(木)埼玉縣信用金庫と共催で「経営者セミナー」を開催、2/7(木)元刑事・佐々木成三氏を講師に「経営安定セミナー」開催などを掲載。
『上尾商工会議所青年部』からのお知らせは、「1月定例会」の報告です。
1/29(火)、商工会議所で1月定例会「フレッシュあげお2019最終選考会」を開催しました。
また、2/2(土)埼玉グランドホテル深谷で開催された埼玉県商工会議所青年部連合会「ヤングリーダー研修会深谷大会」に15名で参加しました。
『ロータリーの窓』は、上尾ロータリークラブ「ちびっこ剣士育成プロジェクト 剣道防具を寄贈」を掲載しています。
2019/02/25(月)平成31年2月7日(木)元刑事・佐々木成三氏を講師に「経営安定セミナ」開催
平成31年2 月7 日(木)、商工会議所で元刑事・テレビコメンテーター佐々木成三氏を講師に「元刑事が教える信頼を得るコミュニケーション術」をテーマに経営安定セミナーを開催し37名が出席しました。
講師自身が埼玉県警で12年間捜査一課の刑事として凶悪事件の取り調べや聞き込み捜査など現場で培ったコミュニケーション能力や、心を閉ざす相手を開示させる方法、情報共有するグループディスカッション、刑事ストーリーを交えながらの講演でした。


2019/02/25(月)平成31年1月30日(水)・31日(木)「彩の国ビジネスアリーナ2019」に当所会員企業8社が合同出展しました
平成31年1月30日(水)・31日(木)、さいたまスーパーアリ
ーナで開催された国内最大級のビジネスマッチングイベント
「彩の国ビジネスアリーナ2019」で、上尾商工会議所会員企業展示ブースを設け8 社(大沢精密工業㈱・梅田スクリーン印刷㈱・㈱井上製作所・東工商・㈱丸一・㈱石川製作所・上尾セイコー㈱・㈱ニチネン)が参加し合同で製品を展示しました。
また、他に当所会員企業7社が単独で出展しました。
2日間の来場者数17,192人、614の企業・団体が出展し大盛況でした。




