2019/04/22(月)【受講者募集】2019年度リーダー養成実践セミナーを実施します

業務改善や経営革新の担い手の皆様に、改善事例を含めて、分かりやすく・すぐに役立つ実践セミナーです。

リーダー養成実践セミナー(2018年度の様子)

開講日時

2019年6月~7月

【第1回】2019年6月 5日(水) 18時~20時

【第2回】2019年6月19日(水) 18時~20時

【第3回】2019年7月 4日(木) 工場見学会

※このセミナーは終了しました。

カリキュラム

【第1回】6/5(水) 生産現場におけるIT活用

①なぜITが必要なのか

②IT・IOT・AI・RPAとは

③導入プロジェクトの上手い進め方

④IT活用事例

⑤平成31年度のIT補助金について

【講師】企業経営監査士 元(株)タムロン

上尾・アブセック会員 安田 信一氏

【第2回】6/19(水) 知的財産について

①知的財産のいろは

②知的財産取得に取り組む事の意味(利点)

③知的財産の活用事例(会社を元気にする知的財産)

【講師】特殊業務法人 石原国際特許事務所

会長 弁理士

上尾・アブセック会員 石原 詔二氏

【第3回】7/4(木) 工場見学会

会場

(第1回)上尾市プラザ22 会議室 (上尾市谷津2-1-50)

(第2回)上尾商工会議所 3階 大会議室

定員

各回35名

(※定員になり次第締め切らせていただきます)

受講料

第1・2回は1,000円/回  第3回:1,500円(昼食代込)

※受講されなかった場合、受講料の返却はご容赦ください。

☆セミナー詳細は下記URLをご参照ください↓

https://www.ageocci.or.jp/leader-yousei-2019.html

お問合せ

上尾商工会議所 中小企業相談所

TEL: 048-773-3111    FAX: 048-775-9090

共 催

上尾市 上尾商工会議所

協 力

上尾ものつくり協同組合  上尾・アブセック

2019/04/18(木)2019年3月26日(火)、平成30年度「商業講演会」を開催しました

2019年3月2 6日(火)、上尾商工会議所で商業振興委員会(大木保司委員長)・商業部会(更科一郎部会長)・上尾市の主催により「平成30年度 商業講演会」を開催、29名が聴講しました。

東証JASDAQに株式上場する中小企業専門のコンサルティング会社「㈱エフアンドエム」営業推進本部 本部長代行 加藤丈侍氏を講師に「人口減少・採用難・働き方改革時代の到来 経営者・経営陣が今こそ取り組むべき3つのこと」をテーマにご講演頂きました。

現在中小企業にとって関心の高い「人が採れて定着している会社の共通点」「働き方改革と労働トラブル事例」「補助金活用の基礎知識」などについて幅広く説明頂き、参加した会員企業は興味深く聴き入っていました。

平成30年度商業講演会

2019/03/01(金)【お知らせ】平成31年3月19日(火)、埼玉県産業振興会議産業労働部主催「外国人技能実習制度活用セミナー<実践編>」が大宮ソニックシティビルで開催されます

外国人技能実習の適切な実施のために

外国人労働者への関心がこれまでになく高まっている中、埼玉県では外国人技能実習生の受入を検討している県内事業所を対象として、制度を正しく理解するとともに事業所での活用のあり方を考えるためのセミナーを開催します。

外国人技能実習制度活用セミナーリーフレットダウンロードはこちら

開催概要

日 時

平成31年319日(火曜日)13時30分~15時15分

(定員100名 ・先着順)

※このセミナーは終了しました。

場 所

大宮ソニックシティビル 6階 603会議室

講 師

(公財)国際研修協力機構 実習支援部相談課 課長代理 岡村 陽子氏

内 容

「実習生受入の留意点及び今後の外国人材活用の見通し」

※受入に当たっての必要な手順やワークルール教育、4月から始まる新たな外国人労働者の制度に関する情報などを講師からお話しします。

セミナー詳細

セミナー詳細は下記URLをご参照ください。

〇埼玉県 産業労働部

「外国人技能実習制度活用セミナー(実践編)の開催 外国人技能実習の適切な実施のために」

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/2018/0226-02.html

 

2019/02/26(火)【受講者募集】平成31年3月26日(火)「商業講演会」を実施します

【日 時】平成31年326日(火)14時~16時[受付開始13時30 分]

※このセミナーは終了しました。

【会 場】上尾商工会議所 3 階 大会議室

【テーマ】

人口減少・採用難・働き方改革時代の到来!

経営者・経営陣が今こそ取り組むべき3つのこと

【講演内容】

①人が採れて定着している会社の共通点

②働き方改革と労働トラブル事例

③補助金活用の基礎知識

【講 師】

加藤丈侍氏(株)エフアンドエム    営業推進本部

本部長代行  加藤 丈侍 氏

【お申込み・お問合せ】

上尾商工会議所   TEL 048-773-3111

2019/02/25(月)平成31年2月7日(木)元刑事・佐々木成三氏を講師に「経営安定セミナ」開催

平成31年2 月7 日(木)、商工会議所で元刑事・テレビコメンテーター佐々木成三氏を講師に「元刑事が教える信頼を得るコミュニケーション術」をテーマに経営安定セミナーを開催し37名が出席しました。

講師自身が埼玉県警で12年間捜査一課の刑事として凶悪事件の取り調べや聞き込み捜査など現場で培ったコミュニケーション能力や、心を閉ざす相手を開示させる方法、情報共有するグループディスカッション、刑事ストーリーを交えながらの講演でした。

経営安定セミナー(佐々木氏)-1 経営安定セミナー(佐々木氏)-2