2019/06/27(木)e-中小企業ネットマガジン6/26号

中小企業庁ロゴ

『Vol.880/2019.6.26』号の内容は・・・

★巻頭コラム★

~本業を通じSDGsで新たな市場を開拓

◆2015年9月の国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)。

持続可能な世界を実現するため2030年までに達成すべき17の目標を明示しており、大手企業を中心に導入する例が相次いでいる。ただ中小企業は「取り組むメリ ットは何か」「何から取り掛かればいいか分からない」など、導入に懐疑的または躊躇しているところが大半のようだ。

>>続きを読む

2019/06/20(木)e-中小企業ネットマガジン6/19号

中小企業庁ロゴ

『Vol.879/2019.6.19』号の内容は・・・

★巻頭コラム★

~父から引き継いだPR会社で奮闘する2代目社長~

◆2012年1月、父が倒れた。脳梗塞だ。

意識はあったものの、話すことができず意思の疎通が困難だ。父・西島幹夫は一代でワールドピーアール(東京都港区)を興し、大手企業やメディアに豊富な人脈を誇るPR業界では知る人ぞ知る 人物である。息子の章夫は当時29歳。NECで営業の最前線を担当していた。家族でなければわからない人脈や事情があり、会社を従業員に引き継ぐのは難し い。一人っ子の長男で他に代わりもいない。「逃げられない」と2月末にNECを退社して翌日から父の会社に入社した。 

>>J-Net21該当ページへ

2019/06/14(金)e-中小企業ネットマガジン 6/12号

中小企業庁ロゴ

『Vol.878/2019.6.12』号の内容は・・・

★巻頭コラム★

~臨床試験のモニタリング支援サービスで医療業界に参入~

◆システム開発が主力のIT技術者集団を自認するセントラルシステムズ(横浜市中区)は、昨年10月に立ち上げた初の本格的なサービス事業ブランドとなる臨床試験のモニタリング支援システムを鋭意展開している。多くのシステム開発受託で培った経験や市場調査などから構築した経営戦略に基づいて開発した、医療業界参入の突破口となる独自システムだ。

>>続きを読む

2019/06/07(金)e-中小企業ネットマガジン 6/5号

中小企業庁ロゴ

『Vol.877/2019.6.05』号の内容は・・・

★巻頭コラム★

開発に14年、農家の協力で課題をクリア

◆農薬や化学肥料を使わないコメの有機栽培。環境への負荷を極力抑えながら、安心・安全なコメがつくれる農法として需要は高まっている。

ただ、有機栽培 でネックになるのは、田んぼに生えてくる雑草の存在である。

雑草が多く生えると稲が育つ過程で雑草に栄養分が取られ、結果としてコメの収穫量も落ちて しまう。

このため有機栽培農家の多くは雑草の除去作業という重労働を強いられている。。

>>J-Net21該当ページへ

2019/05/23(木)e-中小企業ネットマガジン 5/22号

中小企業庁ロゴ

『Vol.875/2019.5.22』号の内容は・・・

★巻頭コラム★

高精度位置情報や骨伝導を活用したIoTソリューション

◆ITベンチャーのフォルテ(青森市、葛西純代表取締役)は、昨年11月に運用を開始した国産の衛星測位システム「みちびき」を活用し、実地との測位 誤差が1メートル以内という高精度GPS(全地球測位システム)端末を開発した。

>>J-Net21該当ページへ