2019/10/11(金)e-中小企業ネットマガジン 10/9号

中小企業庁ロゴ

『Vol.895/2019.10.09』号の内容は・・・

★巻頭コラム★

就寝中に体をケアして上質な睡眠を促す健康インナー~

◆一流ホテルや大手寝具メーカーなどの枕を企画製造している1965年創業の枕専門メーカー、ナオ・シング(埼玉県川島町)は、50年を超える枕製造経験を 活かして新たに開発した、身につけて眠るだけで「美」と「健康」をサポートするコンディショニングインナー「めぐりごこち」を展開して、現代人の健康 増進に貢献している。

>>J-Net21該当ページへ

 

2019/10/03(木)e-中小企業ネットマガジン 10/2号

中小企業庁ロゴ

『Vol.894/2019.10.02』号の内容は・・・

★巻頭コラム★

~商号、雇用、取引先継続した理想のM&A~

◆沖縄県那覇市。モノレール延伸工事の橋げたが建ち並ぶ幹線道路沿いに「ぎぼ酒店」がある。

雇用、取引先はそのままに第三者への事業承継(M&A)でスムーズな事業承継を成功させた店である。

>>J-net21該当ページへ

2019/09/05(木)e-中小企業ネットマガジン 9/4号

中小企業庁ロゴ

『Vol.890/2019.9.04』号の内容は・・・

★巻頭コラム★

~積荷の固縛状態を監視するシステムで運輸業界に貢献~

◆阿智精機(長野県阿智村)は、積荷の固縛状態を監視する独自開発システムで運輸業界の安心・安全に貢献しようと努めている。 システムはベルト用とチェーン用の2種類。ベルトは「良好」「要確認」「緊急確認」の3段階、チェーンは「良好」「緊急確認」の2段階で積荷の固縛状態を表示する。 荷締めベルト(チェーン)に取り付けたセンサーが感知した積荷の固縛状態を運転席に設置したモニターに表示し、緩み具合をドライバーにランプと警告音で知らせる仕組み。 張力は数値(kg)で表示され、任意で設定できるため、ベテランドライバーが積荷をしっかり固縛したベルト(チェーン)の張力と同じ数値に設定することで、新人ドライバーの研修にも活用できるという。

>>J-Net21該当ページへ

2019/08/30(金)e-中小企業ネットマガジン 8/28号

中小企業庁ロゴ

『Vol.889/2019.8.28』号の内容は・・・

★巻頭コラム★

~災乗り越え、「手づくり」で事業再開~

◆2011年3月11日に発生した東日本大震災による大津波で、3つの工場すべてが全壊・消失し、従業員55人中3人が犠牲になった笹かまぼこメーカーの「ささ 圭」(宮城県名取市)。しかし、わずか4カ月後には事業を再開。震災前の年商約7億円には届かないものの、2018年11月期の売上高は約5億円まで復活した。

>>J-Net21該当ページへ

2019/08/22(木)e-中小企業ネットマガジン 8/21号

中小企業庁ロゴ

『Vol.888/2019.8.21』号の内容は・・・

★巻頭コラム★

~スマートコンシェルジュサービスを日本にも

◆宿泊施設の部屋に備え付けてあるAI(人工知能)スピーカーに「おすすめのレストランを教えて」と声をかける。すると「はい、それはこちらです」とあらかじめプログラミングされた答えのなかから問いかけと同じ言語で宿泊施設内外の複数の候補を教えてくれる。現時点でスピーカーがサポートしているの は英、日、伊、仏、独、西の6言語。スピーカーが返答できない内容などは画面にQRコードが表示され、これを自分のスマートフォンで読み込めば17言語に 対応したAIのチャットボットとホテル業務経験者による有人での対応も可能だ。

>>J-Net21該当ページへ