2018/07/31(火)※このセミナーは終了しました>【受講者募集】平成30年9月6日(木)~『あげおビジネススクール』~本気の創業準備セミナー

「あげおビジネススクール」2018サブタイトル

数多くの創業者を支援してきた講師が、これまでの支援経験をふまえ、実践的にわかりやすく説明いたします。

日 時

平成30年96日(木)・13日(木)・20日(木)・27日(木)

※全4回、時間はいずれも18時~20時

※このセミナーは終了しました。

会 場

上尾市プラザ22 会議室(ライオンズタワー2階)

講 師

中小企業診断士 谷本 鷹之氏

【プロフィール】

都市・地方銀行に31年間勤務。

長年の経験を活かして現在は、中小企業診断士として創業から経営戦略、事業承継まで幅広く指導している。(公財)さいたま市産業創造財団の窓口相談員として9年間に延べ800人以上の相談に対応。

対 象

・本気で創業したいとお考えの方

・創業後間もない方

・事業計画書の作成について学びたい方 など

定 員

20名 ※お申込み先着順

受講料

4,000円 ※4回分・初回にお申込みください

お申込み

 ※受付開始 平成30年8月6日(金)

「受講申込書」に必要事項をご記入のうえ、FAX、メールまたはお電話にて、上尾商工会議所までお申込みください。

※このセミナーは終了しました。

【お問合せ】

上尾商工会議所  (TEL)048-773-3111

2018/07/30(月)上尾商工会議所「平成30年8月の専門相談日」のお知らせ

 法 律 

○平成30年8月1日(水) 午後1時30分~4時30分

弁護士 福地 輝久先生

※契約、金銭貸借、相続、遺言、離婚、調停・訴訟手続きなど。

 労務・年金 

○平成30年8月21日(火) 午後1時30分~3時30分

社会保険労務士 金子 聡先生

※労働保険・社会保険の新規適用から日々の各種手続に関すること。賃金や労働時間など適正な労働条件の設定、就業規則・給与規程など。

 税 務 

○平成30年8月17日(金) 午後1時~4時

税理士 越川 利明先生

※消費税、事業継承、相続、贈与、決算、仕訳、申告など。

 金融(政府系金融機関) 

●政策公庫

平成30年8月7日(火)・14日(火)・21日(火)・28日(火)

 企業OBによる経営よろず相談 

平成30年8月17日(金)午後1時~4時

※販路拡大、現場改善、パソコン全般、社員教育などの経営課題解決に向けて、実務経験豊富な企業OB専門家が適切にアドバイスいたします。

※法律相談は、電話予約にてお申込ください。

当日午前9時より電話受付を開始します。

先着9名(一人20分)で、連続のご相談は不可です。

>>「専門相談」詳細はこちら!

2018/07/30(月)『あぴお』2018年8月号、ポスティングにて配布中

『あぴお』2018年8月号「あぴお」PDFファイルはこちら

[1面]国際協力による「人づくり」

~外国人技能実習制度~

新制度の貴重な“人財”

地元企業で活躍する技能実習生のみなさん

企業単独型による外国人研修生の受け入れが開始されたのは、1982年(昭和57年)1月。

1990年(平成2年)8月に、研修に係わる審査基準が一部緩和され、団体管理型による外国人研修生の受け入れが開始。 1993年(平成5年)4月に外国人技能実習制度が創設され、当所会員事業所でも、外国人実習生が活躍中です。

今月号巻頭では、(株)大成プレス工業所、(有)エイチアイディーで実習中の技能実習生のみなさんにお話しをうかがいました。

[2面]夏の暮らしのトラブル対策

~落雷・停電・漏電・家電の故障~

連日の猛暑でフル稼働のエアコンが悲鳴を上げていませんか?

今や、私たちの暮らしになくてはならない存在となった家電製品。

いざ!というときのために、「電気にまつわるトラブル対策」を心がけましょう。

[監修・指導]埼玉県電機商業組合 上尾支部 副支部長 秋山保光さん

((有)秋山電気 代表取締役)

[3面]埼玉上尾メディックス日本一への挑戦/私のとっておき/あぴおトレンドあらかると

『埼玉上尾メディックス 日本一への挑戦!』は、「オフィシャルファンクラブが発足しました!」を掲載。

平成30年8月1日(水)から募集開始となるファンクラブのオフィシャルサイトが解説されました↓

http://fc.medics.blue

また「2018V・サマーリーグ女子東部大会」の結果報告も掲載しています。

『私のとっておき』は、リビングカフェ・センツァ代表・福田敏子さんにお話しをうかがいました。

福田さんは、日本栄養士会会員として、大学生協東京事業連合会食生活相談員や食育コーディネーターを務める傍ら、「リビングカフェ・センツァ』を娘さんと一緒に運営しています。

福田さんの短歌暦は小学生の頃、日記代わりに詠み始めて以来、30余年。

言葉を紡ぐ短歌を読み返せば一瞬で、情景や心情まで蘇るそうです。

『あぴおトレンドあらかると』は、7月2日オープン、創作イタリアン『ばか息子』、ご自宅・施設に訪問美容致します・訪問美容『晴れ』の2店舗のご紹介です。

[4・5面]8月のおでかけ情報

  • 8/5(日)…埼玉県環境科学国際センター「サイエンスショー化学反応!」
  • 8/18(土)…上尾市文化センター「ホール体験ツアー」
  • 8/18(土)…いきいきシニア起業入門セミナー「彩の国いきがい大学特別講座」
  • 8/25(土)…潜在看護師・准看護士講習会
  • 9/8(土)・22(土)…上尾市市民活動支援センター「市民活動のためのSNS講座」
  • 9/22(土)…ぷちとまとスペシャルコンサート
  • 9/30(日)…第16回領工会まつり
  • 10/4(木)…上尾市民ゴルフ大会
  • 11/10(土)…上尾市市制施行60周年記念事業「オーケストラで歌う青春ポップスコンサート」
  • 11/17(土)…あげお能・狂言鑑賞会「橋弁慶」

などを掲載しています。

 

[6面]商工会議所からのお知らせ-1/労務年金Q&A/上尾ライオンズクラブ

8月の無料相談日、10/10(水)経営革新計画策定セミナー、9/6(木)・13(木)・27(木)あげおビジネススクール「本気の創業セミナー」、 11/11(日)全日本製造業コマ大戦inあげお工業フェア参加者募集のお知らせを掲載。

『労務年金Q&A』は、「労働者派遣での“3年ルール”」についてのご相談です。

『上尾ライオンズクラブ』は、「6/27(水)に上尾駅西口ショーサンプラザ前で実施した献血活動と骨髄ドナー登録活動についての報告です。

ほかには、「合格おめでとう!第213回珠算検定合格者(6/24実施)を掲載。 

[7面]商工会議所からのお知らせ-2/青年部からのお知らせ/

フレッシュあげお活動報告/ロータリーの窓

『会議所Topics』は、6/29(金)「上尾商工会議所創立50周年記念祝賀会を開催」、「第160回議員総会を開催」、 6/6(水)~ものづくり企業の中核人材を養成する「リーダー養成実践セミナー」を実施、7/11(水)生産性向上 IT導入支援「補助金活用セミナー」を開催…などを掲載しています。

『上尾商工会議所青年部』からのお知らせは、6月定例会の報告、「会員研修事業 商工会議所のサービスについて学ぶ」を開催しました。

『フレッシュあげお活動報告』は、7/1(日)上尾市東保険センターで開催された「よい歯の日コンクール」で司会を務めました。

『ロータリーの窓』は、「創立45周年記念式典と新年でスタート」についての報告です。

>>『あぴお』2018年8月号詳細はこちら!

2018/07/27(金)※終了しました>平成30年10月16日(火)、『広域ビジネス商談会』を開催します

『広域ビジネス商談会』参加企業を募集いたします

上尾商工会議所が主幹となり、11商工団体(上尾商工会議所、行田商工会議所、伊奈町商工会、桶川市商工会、北本市商工会、鴻巣市商工会、 加須市商工会、久喜市商工会、幸手市商工会、羽生市商工会、南河原商工会)が連携し、(公財)埼玉県産業振興公社の協力のもとで、 「広域ビジネス商談会」を下記の通り開催致します。

今すぐの案件をお持ちの企業様はもちろん、そうでない企業様でも、今後の案件に対応し取引を拡大する為の協力企業の新規開拓・情報収集を行う場としてこの交流会をご利用ください。

埼玉県の県央・利根地域の企業を知って頂く機会としてご参加頂きたくご案内させて頂きます。

広域ビジネス商談会(その1)

概 要

受注側企業と発注側企業との面談形式(約15分)による商談会です。

受注企業からの希望も含め、商談は最大で9回行っていただく予定です。

開催日時・会場

平成30年1016日(火) 14:00~18:00

上尾市文化センター201号室 (上尾市二ツ宮750)[地図]

(TEL) 048-774-2951

※「広域ビジネス商談会」は終了しました

募集定数

[発注側] 10社(先着順)

[受注側] 50社程度を予定

(プレス加工、切削加工、表面処理、組立、プラスチック成形加工など)

【申込期日】平成30年9月13日(木)午前中

※「広域ビジネス商談会」は終了しました

参加費

(発注側)無料

(受注側)1社 1,000円(資料代含む)

※10月16日(火)当日、受付時にお支払いください。

お申込み&お問合せ

上尾商工会議所

(TEL)  048-773-3111  (FAX)048-775-9090

>>『広域ビジネス商談会』詳細&お申込み方法はこちら!