2017/04/28(金)e-中小企業ネットマガジン 4/26号

中小企業庁ロゴ

~孫社長の一言から、eラーニングに着手し急成長を遂げる~

◆「孫さんの講演を聞いたのが事業のきっかけ」。

eラーニングをはじめ教育・人材ビジネスで急成長を遂げたプロシーズ(大阪府吹田市)の花田隆典社長は“原点”は孫正義ソフトバンク社長だと説明する…

>>J-Net21該当ページへ

2017/03/23(木)e-中小企業ネットマガジン 3/22号

~企業が学生に接触する新方式で、リクルート最前線に旋風~

中小企業庁ロゴ

◆就活シーズン真っ盛り。来春卒業予定の学生と企業の人事担当者がベストマッチを求め慌ただしい毎日を送っている。ベストマッチに欠かせないのがネットやウェブの各種ツールだが、ひと味番う就活ツールとして人気を集めているのが、ニューインデックス(東京、津田武社長)が運営する「ガクセン」サイトだ・・・

>>J-Net21該当ページへ

2017/03/16(木)e-中小企業ネットマガジン 3/15号

~修理・点検・保全サービスで「在・日本の世界展開」を目指す~

中小企業庁ロゴ

◆下請けメーカーから修理・点検・保全のサービス会社に変身し、脱・下請けを成し遂げたのが京西テクノス(東京都多摩市、臼井努社長)。モノからコト へ、モノづくりからモノづくりに付帯するサービスへと、世の中の価値がシフトする流れに乗った格好だ。メーカーのサポート期間が終わった機器を修理し 延命させるといったニッチビジネスを拡充・発展させてきて、「日本にいながらにしてのグローバル化を具現化したい」(臼井社長)と、今、世界市場も見 据えている・・・

>>J-Net21該当ページへ

2017/02/02(木)e-中小企業ネットマガジン 2/1号

「動きの科学」を追究し、FAを支えるファブレスVB

◆「『動き』を売っている会社です」ーテクノダイナミックス(静岡県菊川市)の加藤寿尚社長が、自社PRの際によく使うキーワードは「動き」だ。その 言葉通り、同社は動き=モーションに照準を合わせて、サイエンス・イン・モーション(動きの科学)を追究。半導体や医薬品の自動生産ラインで使われる 位置決め・搬送装置、減速機などFA(ファクトリー・オートメーション)関連の技術開発を得意とし実績を積み上げている。「一番重視するのはスピード 」(加藤社長)と、経営の舵取りでも“高速の動き”にこだわりを見せる。

>>J-Net21該当ページへ