2016/07/22(金)6/22(水)~7/20(水) 女子のための「しごとづくり」セミナーを開催、創業に向けた全5回講座を10名が受講しました

平成28年6月22日(水)~7月20日(水)、未来創造スペースMIRAI AGEOで、女子のための「しごとづくり」セミナー「~あったらいいな」からビジネスを考える~を開催しました。

講座は全5回開催で、Studio Platinum 主宰・High Five mon 主宰 市倉育江氏を講師に迎え、創業を考えている女性10名が受講しました。

この講座は「上尾市創業支援事業計画」に基づく「特定創業支援事業」に位置付けられたセミナーで、全講座修了者には国の支援が受けられる証明書が交付されました。

6/22~女子のための「しごとづくり」セミナー

2016/07/22(金)平成28年6月27日(月)、「第155回通常議員総会」を開催しました

上尾商工会議所は、平成28年6月27日(月)、東武バンケットホール上尾で「第155回通常議員総会」を開催しました。

当日は、遠藤次朗上尾市副市長、田中守上尾市議会議長、富岡正雄埼玉県県央地域振興センター所長をはじめとする来賓等8名、当所役員・議員65名が出席しました。

第155回通常議員総会-1

開会にあたり、会頭代行を務めた神田副会頭は、出席者への謝意と共に、「英国は国民投票の結果、EU離脱に大きく舵を切りました。これによりわが国だけで なく、世界経済の不透明感が一層高まりましたが、私たちは冷静にならなければなりません。各企業とも落ち着いて、しっかりと対処していこうではありません か。

私見ですが、政府には為替市場の安定策と内需拡大策は、即時実施していただきたいと思います。商工会議所と致しましても、行政当局や日本商工会議所とより一層緊密に連携を取り、情報の収集に努め、きちんと対応してまいります。」と力強く挨拶を述べました。

議事では、平成27年度事業報告書並びに収支決算報告書の承認、平成28年度補正予算(案)の承認の2議案について審議し、いずれも全員賛成で承認されました。

平成27年度事業報告については、『あぴお』7月号(※リンク先『あぴお』2016年7月号PDF版)でご紹介しましたのでご参照ください。

また、総会の冒頭、産業振興への功労が認められ、関東商工会議所連合会ベストアクション表彰の栄に浴された当所常議員の黒澤久氏(スリーケ(株)代表取締役会長)に、表彰状の伝達が行われました。

第155回通常議員総会-2

2016/06/30(木)e-中小企業ネットマガジン 6/29号

「スローが売り物、低速EVで自動車新時代に名乗り」など

中小企業庁ロゴ◆「キーワードはSlow(スロー)。スローをテーマにした新しい電気自動 車(EV)を製造販売している」。自動運転車や超小型モビリティーなど、自 動車の既成概念を覆すような車が話題となっている折、自動車=高速走行の常 識の逆を行く“低速走行”を売り物とするEVが登場した。シンクトゥギャザ ー(群馬県桐生市、宗村正弘社長)の「eCOMシリーズ」で、宗村社長は最 高時速19kmのEVによる新交通システムの普及に挑んでいる…

>>J-Net21該当ページへ

2016/06/28(火)【応募締切・9/23(金)】『第19回 アイデアグランプリ IN あげお』作品募集!

『アイデアグランプリ IN あげお』も、今回で19回目を迎えることとなりました。

発明・アイデアというと難しく考えがちですが、専門的知識がなくても、どうしたらより便利になるか、解決できるかといった問題意識を持っていれば、アイデアひとつで解決できることが身の周りにはたくさんあります。

『アイデアグランプリ IN あげお』では、皆さんの日常生活での創意工夫やアイデアを広く募集しています。あなたも身近なところからアイデアを考えてみませんか?

第18回『アイデアグランプリINあげお』開催の様子

【募集するアイデア】

(テーマ)「身の回り品の商品化可能なアイデア」

【応募方法】

所定の応募用紙に記入の上、ご応募ください。

【締 切】

平成28年923日(金)到着受付分まで

>>応募詳細はこちら!

2016/06/27(月)『あぴお』2016年7月号、ポスティングにて配布中

[1面]

◆商工会議所とはなんだ?

~もっと知って欲しいから、あらためて自己紹介を~

商工会議所は「経済3団体」の1つ。

経済3団体は、日本の財界(経済界)の中心をなす団体であり、多くの共催事業を行なうとともに、経済界に共通する重要課題について積極的な連携活動もしています。 名前は似ていても、商工会議所と商工会は別ものです。

商工会議所は「企業と地域の応援団」。会員事業者だけでなく、地域で暮らすみなさんにとっても身近な存在なんですよ。

[2面]

平成27年度(2015年4月~2016年3月)事業活動報告

活力と魅力あふれる地域社会実現に向け、幅広い事業を展開

上尾商工会議所は、地域総合経済団体として、商工業の総合的な改善発展、社会一般の福祉向上に資することを目的に、会員会議所・産業会議所・市民会議所・環境会議所の4つの柱をミッションに掲げ、さまざまな活動を展開しています。 その活動には、地域のみなさんと企業がともに力を合わせて、住みやすく魅力的な街づくりをしようという願いが込められています。

[3面]

ファイト!上尾メディックス日本一への挑戦!/

あぴおトレンド/私のとっておき

『ファイト!上尾メディックス 日本一への挑戦!』は、「コートを翔けた貴女たちの勇姿を忘れない」と題し、2015/16シーズン限りで退団する土田望未選手、 吉村志穂選手、荒木絵里香選手からのメッセージを掲載。また、「2016V・サマーリーグ」日程も併せて掲載しています。

『あぴおトレンドあらかると』は、中華食材、調味料、漬物、農産品、製菓類、デザート、雑貨を取り扱う専門ショップ「亜細亜物産店」、 国産小麦と自家製酵母「パン工房あつみや」の2店舗のご紹介です。

『私のとっておき』は、2016上尾夏まつり実行委員長/たざわエレクトロハウス代表・田澤信八さんにお話をうかがいました。

田澤さんのとっておきは「祭り囃子の篠笛」。23歳の時、回覧板の「上町囃子連募集」の記事が目に留まったのがきっかけではじめた篠笛・・・。 一度途絶えた上町囃子連の復活を目指していた時期で、歴史ある本町囃子連に教えを受けたそうですよ。

[4面]夏のイベント情報

夏のイベントが盛りだくさん。

楽しい思い出づくりに、ぜひお出かけください!!

[5面]

フレッシュあげおの訪問レポート

トヨタカローラ埼玉は、1962年、旧与野市にて会社設立。1966年、現在地に本社を移転しました。 荒川・国道17号を境とする埼玉県東部を営業エリアに、36店舗を展開してサービスネットワークを広げています。 本社1階に開設された上尾本店は、ショールーム、サービス部門ともに、社内はもちろん、関東地域でも最大規模を誇ります。 「夏の大胆素敵CAR(カー)ニバル」開催<6/11(土)~6/19(日)>で活気づく同店を訪ね、店長・佐野友司さんと、営業スタッフ・課長・矢 部久美子さんにお話をうかがいました。

[6面]

商工会議所からのお知らせ-1/労務年金Q&A/上尾ライオンズクラブ

7月の無料相談日、7/12(火)「一日公庫のお知らせ」、7/7(水)・8(金)青色申告厳選所得税納付指導会、 8/8(月)・9(火曜)上尾法人会「初級簿記講座」、マル経(小規模事業者経営改善資金)融資のご案内を掲載。

『労務年金Q&A』は「妊娠した社員の各種保険申請方法」に関するご相談。

『上尾ライオンズクラブ』は、新会長紹介を掲載。

ほかには、第2期「あげお市民塾」開催、7/23(土)・24(日)「オートジャンボリー2016」開催などを掲載。

[7面]

商工会議所からのお知らせ-2/ロータリーの窓

『会議所Topics』は、5/24(火)「産業振興に係る包括的業務連携に関する協定を締結」、 6/14(火)「ブラックボード手書きPOP講習会」、6/7(火)サービス業部会・上尾美容組合「美容技術講習会」開催報告、 などを掲載しています。

『上尾商工会議所青年部』からのお知らせは、5/24(火)「通常総会・5月定例会」、 『上尾商工会議所女性会』からのお知らせは、6/10「通常総会」の開催報告を掲載。

「新入会員紹介」は、上尾東口歯科クリニック、アジア物産、未来創造スペースMIRAI AGEO、 優鍼治療院の4事業所をご紹介しています。

ほかには、ほかには、7/20(水)・27(水)ものづくり企業の中核人材を養成する「リーダー養成実践セミナー」開催のお知らせなど。

>>『あぴお』2016年7月号掲載内容はこちら!