2006/11/21(火)【11/20(月)】「19年度 上尾商工会議所事業活動等に関する助成について」上尾市長並びに上尾市議会議長に要望書を提出
2006年11月20日(月)、富永会頭、神田副会頭、太田専務理事、小谷野事務局長は、市長室に新井弘治市長を訪ね、「19年度上尾商工会議所事業活動等に関する助成についての要望書」を手渡しました。

また、翌21日には、議長公室に永吉勇議長、矢部勝巳副議長を訪ね面談し、同様の要望書を提出しました。

2006/09/29(金)【8/22・火】上尾市内工業懇談会を開催 ~上尾市へ要望書を提出~
8月22日(火)日産ディーゼル社員クラブで、行政や上尾市内工業団体役員等が出席する中、上尾市内工業懇談会が行われました。

懇談会に先立ち、上尾に対して、黒澤商工会議所工業部会長(写真・左)から金井塚上尾市商工課長(写真・右)へ『要望書』(「上尾道路沿線の土地の有効活用についての要望」・「工場流出抑制に対する優遇措置についての要望」)が提出されました。
その後、まちづくり三法の見直しの概要と今後の課題や上尾市工業の振興・商業の振興に関する基本条例についての説明があり、出席者から活発な情報交換が行われました。
2006/05/25(木)5/10(水)上尾市商業の振興に関する基本条例(案)事前説明会を開催しました
5月10日(水)、商工会議所大会議室で、標記事前説明会を開催しました。

この条例は、平成16年8月に上尾商工会議所が「(仮称)上尾市地域コミュニティ並びに快適な住環境保持と適正な商業活動を推進する条例」の制定を上尾市議会宛に請願し、採択されたものです。
条例(案)の概要は、主に大・中型店に対しての地域貢献や商店会の基盤整備・活性化を求める内容となっており、市議会6月定例会に上程される予定です。(出席者29名)
2006/02/24(金)2/7(火)市議会各会派代表者・文教経済常任委員との意見・情報交換会ひらく

出席者は、上尾市議会より各会派の代表者として、新政クラブ 田中守氏、共産党 上尾市議団 森島岐代子氏、市民民主クラブ 武藤政春氏、公明党 議員団 伊藤美佐子氏、未来の会 岡野喜一氏、文教経済常任委員として、委員長の中村清治氏、副委員長の糟谷珠紀氏、平野佳洋氏、深山孝氏、島村充氏に出席をしていただきました。
当日は、日本商工会議所流通・地域振興部 高橋部長より、まちづくり3法改正のポイント、地域条例の事例及び3法のポイント、地域条例の事例及び3法の整合性など基調卓話の後、商工会議所が市議会に条例制定を請願した「(仮称)上尾市地域コミュニティ並びに快適な住環境保持と適切な商工会議所活動を推進する条例」の内容について、活発な意見交換と各地の事例など情報交換されました。