2014/02/12(水)パン教室 プレジール

112.4:500:355:350:249:上尾パン教室 プレジール:right:1:1::0:

【事業所名】パンとスイーツの教室 Plaisir (プレジール)

【責任者名】石川 聡子

【所在地】上尾市柏座1-10-3-6 [地図]

A&Sビル301号室(上尾駅徒歩3分)

【業種】専門サービス

【営業時間】詳細はHPをご参照ください

【定休日】詳細はHPをご参照ください

【駐車場】近隣の緑色のコインパーキングを

お使いください(1時間200円)

(※価格は2014年4月以前に掲載したものです。

金額については、直接お店にお問合せください。)

【TEL】070-5560-7641

【FAX】

【URL】https://pan-plaisir.com/

【MAIL】

◆業務内容

☆美しく、健康でありたい・・・

低糖質パンでヘルシーライフを初めてみませんか?

「プレジール(plaisir)」はフランス語で「喜び」「楽しみ」という意味。

パンづくりも、おともだちとのおしゃべりも、思う存分楽しんでいただきたい」との願いをこめてつけました。

20畳のゆったりスペースでゆっくりパン作りをお楽しみいただけます。

◆低糖質パン・スイーツレッスンはじめました!

パン作り初心者、シニア、男性の方、大歓迎です。

少人数で楽しくレッスン。コロナ対策も万全です。

コース制ではないので、作りたいパンだけ選んで受講できます。

詳しくは、HPをご参照ください。

☆オリジナルレシピは140種類以上!

☆パンやスイーツ作りが初めての方も

ゆっくりレッスンを進めていきますので安心してご参加いただけます。

☆将来、ご自宅で小さなパン教室を開きたい方へのアドバイスもいたしております。

◇ダイエットや体質改善にも!低糖質パンがおすすめ♪

[1]低糖質ランチ付きパンレッスン

パン1個当たり糖質8g以下! その他の料理も低糖質です♪

37.1:300:286:0:0:パン教室プレジール-1:none:1:1::0:

[2]低糖質スイーツレッスン

なんと一人当たり糖質15g以下!

[3]低糖質パンレッスン2種

ノーマルコースは「パン1個当たり糖質8g以下!」

プチコースは「一般のパンの糖質30%オフ!」

◇一般レッスン

・一般レッスン 初・中~中上級

・一般レッスン 上級~フリークラス

・一般スイーツレッスン

※レッスン詳細は下記URLをご参照ください↓

https://www.pan-plaisir.com/menu/

2014/02/04(火)山岸珠算塾

山崎珠算塾

【事業所名】山岸珠算塾

【責任者名】山岸 道子

【所在地】上尾市富士見2-1-24 [地図]

【業種】その他サービス

【営業時間】

【定休日】

【駐車場】

【TEL】048-772-3029

【FAX】048-772-3029

【URL】https://www.yamagishi-abacus-school.com/

【MAIL】

◆業務内容

私たちは 教えることに手間を惜しみません

キチンと子供に向き合い、分からないことを正しく理解するまで導きます。

どうぞ 私たちのそろばん教室を体験しに来てください。

計算が得意で自分に自信を持てる子に、ご家庭の皆様と一緒に育てていければ幸いです。

  • 珠算
  • 暗算
  • 学習サポート
  • アドバイス

2014/01/19(日)さきたま風月庵

さきたま風月庵-おだんご

【事業所名】だんご・和菓子専門店 さきたま風月庵

【責任者名】

【所在地】上尾市柏座2-3-29 [地図]

(上尾駅西口交差点すぐそば)

【業種】食料品販売

【営業時間】7:00~18:30頃(※商品がなくなり次第終了)

【定休日】月曜日 ※月に1度、日曜日休み

【駐車場】すぐ近くのTimesパーキングと提携

※駐車券をお渡しします。店頭へお声かけください。

【TEL】048-773-3207

【FAX】048-773-3207

【URL】

◇「おだんご革命.com」⇒ http://xn--t8jua9a9nr61o555e.com/

◇あげおグルメサイト ⇒ https://ageo-kankou-gourmet.com/shop/area/ageo/fugetsuan/

◇LINE公式アカウント <@474xojqa>

【MAIL】

◆業務内容

◇“朝生“にこだわってます!

お客様から「マスター石川」と呼ばれ親しまれている石川店長のこだわりが、「その日に売り、召し上がっていただくものを朝から毎日、心を込めて手づくりする」こと。それが“朝生“です。素材にもこだわり、からだにやさしく、小さなお子様からお年寄りまで、安心して召し上がっていただける商品づくりを開店当初から心がけています。

◇上尾市観光協会推奨土産品に「上尾だんご」として認定

さきたま風月庵といえば、やっぱり「おだんご」。

その種類は、「みたらし」「いそべ」「こしあん」「特製こがしきな粉」「焼きだんご」「ずんだ」の常時6種類。時季によって、「ごまだれ」なども登場します。

オリジナル商品の「特製こがしきな粉」は1日50本の限定品で、こしあんをまとっただんごに、香ばしさにこだわったきな粉をたっぷりかけた自信作です。

◇王道の「豆大福」をはじめ、季節の和菓子も彩り豊かに

おだんごと人気を二分するのが、和菓子。

王道の「豆大福」や「わらびまんじゅう」に加え、四季折々の季節限定品が店頭に並びます。春は、ひなまつりを寿ぐ「桜もち(関西風の道明寺など)」や、よもぎの香りが引き立つ「草もち (※10月~5月販売)」。初夏の訪れ、端午の節句に欠かせない「柏もち」。夏には涼味あふれる「水まんじゅう」やお盆の定番「おはぎ」などなど、日本の四季を彩る伝統の和菓子をご賞味ください。

◇赤飯や太巻きなど、アラカルト商品も品揃え豊富

お祝い事に欠かせない本格セイロ蒸しの「お赤飯」をはじめ、お昼時には惣菜・弁当などのアラカルト商品が人気です。デパ地下にも引けを取らない太巻きは、「のり太巻」に加え、「サラダ巻」「シーチキン巻」「明太子巻」「テリヤキ巻(チキン)」「しいたけ巻」とバリエーション豊かに勢ぞろい。昔ながらの「いなり」もお忘れなく!

新定番の「からあげ」や「中華ちまき」「天むす」「焼きそば」もおすすめです。

このほか、おやつや晩酌に食べ過ぎ注意の「おかき(揚げもち)」も大好評!

※10時半から昼時は混みあいます。午後には売り切れてしまう商品はありますが、電話でご注文いただければ“お取り置き“できます。大量注文など、事前予約も承ります。

◇ポイントカードのほか、LINE会員も特典満載!

お客様とのコミュニケーションを大事にしようと「ポイントカード」を発行しています。

さらに、LINE公式アカウント(@474xojqa)から新規登録いただいた方には、お好きなおだんご1本プレゼントなど、特典サービスが満載!ぜひご利用ください。

さきたま風月庵