『あぴお』2008年2月号

お問合せ

上尾商工会議所情報紙『あぴお』バックナンバーを掲載しています

『あぴお』2008年2月号

『あぴお』2008年2月号

PDF版はこちら


■ここに人あり■

若い世代に伝えたい。日本刀の“本質美”
今月号は、上尾二ツ宮郵便局長で、上尾市文化財保護審議会委員・日本刀鑑定家の遠山正博さんに日本刀についてのお話を伺いました。
遠山さんは、埼玉県中部地区郵便局長会副会長、上尾市ソフトボール協会会長、上尾市スポーツ振興審査会委員、上尾市国際交流協会会長などの活動にも積極的に取り組んでおられます。


■【5年目の挑戦】さあ!地域に貢献!!アブセック■

発足から5年目を迎えるアブセック(上尾地区ビジネスキャリア・エンジョイサークル)の活動をご紹介しています。 アブセックは、平成19年度中小企業庁公募の「企業OB人材活用推進事業のモデル事業」に採択され、企業支援、地域活動、会員交流活動などを盛んに行っています。
2008年2月15日(金)には、新都心ビジネス交流プラザにて『アブセック公開研修会』も開催される予定。
>>アブセックについての詳細はこちら!


■【発表】年賀状コンクール■

新春を彩る年賀状コンクールに36点の応募をいただきました。ありがとうございます。
各部門の選考は、上尾市文化団体連合会会長の中村卓氏と川柳講師の須永昇氏にお願いしました。
また、2008年1月16日(水)~31日(木)まで、上尾中央総合病院内に全作品を展示し、来院された皆さんにご好評をいただきました。


■読者登場、健康メモ■

今月の「読者登場」は、上尾興業(株)社長・加藤佳孝さんの「スペイン ガウディ建築を訪ねて」。
2007年11月の下旬に訪問した、バルセロナ、マドリードの旅の報告です。
「健康メモ」は「脳梗塞の最新治療 ~血栓溶解治療法は『発症後3時間以内~』」と題して、上尾中央総合病院・神経内科の徳永先生にお話をうかがいました。
また、2008年3月8日(土)開催予定の『第4回 市民公開講座』についてのお知らせも併せて掲載しています。


■2月 季節の話題■

今年の「初午」は2月12日(火)。
初午に食べる「しもつかれ」などについてご紹介しています。
「しもつかれ」は、栃木県を中心に、群馬、茨城、埼玉、千葉など、北関東周辺で作られている伝統的な郷土料理です。
材料や味付けは家庭ごとにさまざまですが、調理に欠かせないのは「鬼おろし」。
日光・今市ではコンテストも開催されているそうです。


■教えて!プロの味・まだあるグルメあらかると■

今月の「教えてプロの味」は、「創作DINING BAR 庵」代表・山根 裕規さんに「あさりの飛竜頭」を教えていただきました。
あさりの旨みたっぷりのヘルシーメニュー。飛竜頭(ひりゅうず)は、がんもどきの関西風の呼び名です。
ポルトガルの揚げ菓子「ヒリョース」が語源と言われています。
「まだあるグルメあらかると」は、のんびり笑っておもてなす「御御御(おみよ)」、500円ランチ始めました!ハニーレモンの味「上尾寿司」、昔ながらのあっさり味ラーメン「中華料理 天津」の3店舗のご紹介です。


■点検整備は車の愛情チェック■

てんけんくんのマイカー日常点検のポイント

安全で快適なドライブのためにも心がけたいのが「点検整備」です。
(社)日本自動車整備振興会連合会のマスコット「てんけんくん」が、自分でできる「日常点検のポイント」をアドバイスしてくれます。
クルマの部品は消耗品。定期的な点検・整備であなたの大切なマイカーの健康診断をしてみませんか?


■ふるさと自慢・今月のおすすめの一冊■

今月の「ふるさと自慢」は、上尾市上尾下在住・(有)若狭アメニティ代表・田中さんのふるさと、福井県小浜市についてお話をうかがいました。
「今月のおすすめの一冊」は、高砂書店 野川副店長オススメの『犬身』。
謎のバーテンダーと魂の契約を交わし「犬」になってしまった女性主人公のお話。
著者は『親指Pの修行時代』を書いた松浦理恵英子さんです。


■【フレッシュあげおの会社訪問】創業70周年!一生一度のご縁を大切に/(株)大塚■

永遠の心を刻む石づくり
(株)大塚は、1938年(昭和13年)創業。 初代・大塚裕康さんにより、上町にて大塚石材加工商として創業。
1960年、大塚石材工業(株)に改組し、1988年に(株)大塚へ社名を変更し、現在に至っています。
墓石・墓所の施工、販売から霊園の企画開発まで、一貫した事業展開で高い信頼を得ています。
今年で“創業70周年”を迎える本社にフレッシュあげおがお邪魔してお話をうかがいました。


■会議所からのお知らせ■

2月の無料相談日、3/21(金)永年勤続及び特別功労従業員表彰式のご案内、2/21(木)・22(金)・3/10(月)・11日(火)青色確定申告書作成個別指導会、2/13(火)商業販売促進セミナー「売れる仕組みのつくり方」、3/26(水)事業継承・M&Aセミナー、2/18(月)経営革新セミナーのお知らせ。
ほかには、上尾商工会議所青年部Newsなど。


■2月3日(日)は節分です・労務年金Q&A■

今年の2月3日は日曜日。
「みんなで行こうよ!節分祭」では、お住まい近くの神社で行われる豆まきや福豆配布についての情報を掲載しています。
2/3(日)氷川鍬神社(仲町)・・・豆まき
2/3(日)愛宕神社・・・福豆配布
2/3(日)瓦葺 氷川神社・・・豆まき
また、恵方巻のミニ知識も併せて掲載。
上尾・伊奈・桶川のすし組合加盟の寿司店では、恵方巻の店頭販売を行います。
「労務年金Q&A」は、派遣労働者の時間外労働・休日労働に関する協定についての質問。
ほかには「求人情報」、゜2/17(日)緑丘五丁目「第13回ふるさと祭り」のご紹介など。


■2月の運勢・読者プレゼント■

九星占いによる「今年の運勢」。
運勢、ラッキーポイント、キーカラーをご紹介しています。
「読者プレゼント」は、鉢のバスケットアレンジ、お食事券、ランチをペアで、ディナーチケット、からあげ弁当引換券など。


■広告ページ■

(エステート白馬)

>>『あぴお』への広告掲載についての詳細はこちらをご参照ください


・流行(はやる)ものから見えるもの
・快進撃 ~企業に学べ~
・トレンド通信 ・地域なう
・言葉の力  ・けいざいナビ
・いまさら聞けないネットのあれこれ
・暮らしのヘルシーエッセンス
・あぴおクイズ


About


キーワード検索

Google
『あぴお』内を検索
WWW を検索
ページのトップへ戻る