『あぴお』2006年3月号

お問合せ

上尾商工会議所情報紙『あぴお』バックナンバーを掲載しています

『あぴお』2006年3月号

『あぴお』2006年3月号

PDF版はこちら


■ここに人あり■

“ちょっと寄り目のつぶらな瞳が大好き!”
プラナリアという生物をご存知ですか?
第49回日本学生科学賞中央審査 文部科学大臣賞を受賞した下山せいらさんは、高校入学後、生物部に入部してからプラナリアの研究を始めたそうです。
5月にアメリカ・インディアナポリスで開催される「国際学生科学技術博覧会(ISEF)」での研究発表を控え、論文の補足と英語訳に追われる毎日を過ごされています。


■上尾商工会議所の「何でも相談会」■

上尾商工会議所では、皆様に各専門家への相談の機会をご提供し、さまざまな問題の円滑な解決にお役立ていただくため“何でも相談会”を開催します。
【日  時】2006年3月11日(土) 午前10時30分~午後4時
【受付時間】午前の部 10:30~11:30 午後の部 13:00~15:30
【会  場】ショーサンプラザ(上尾駅西口駅前) 5Fショーサンホール


■上尾未来大学 聚正義塾 ~第4期生を募集中~■

商工会議所では、高い志と見識を持ち、積極的に行動していけるような、上尾の次代を担う人材育成を目的とした“上尾未来大学・聚正義塾”を毎年開講しています。
【期間】2006年4月20日(木)~2007年1月18日(木)までの期間。毎月1回、計10回の講義を実施します。
【場所】上尾商工会議所 会議室
※詳しくはこちら!


■アイディアの花が続々と・・・ ~上尾レディスアイデアクラブ~■

上尾レディスアイデアクラブは会員14名のほとんどが主婦で、毎月の定例会では、(社)発明学会の中野勝征会長の指導の下、アイデアの発想法や着眼点を磨いたり、手続きの勉強を行っています。


■健康メモ、第2回市民公開講座のお知らせ■

「健康メモ」は上尾中央総合病院泌尿器科 副部長の友政宏先生による「発症率は低いが、留意したい「腎がん」について。
「第2回市民公開講座」は2006年3月18日(土)に「生活習慣病の予防と治療」をテーマに上尾市医師会、上尾中央総合病院の共催、上尾市、上尾商工会議所の後援にて開催予定。
落語家/表参道福澤クリニック院長の立川らく朝先生、女優の泉ピン子さんのお話もあります。


■教えて!プロの味、まだあるグルメあらかると■

『教えて!プロの味』は「創作風土素材料理・花音(かのん)」さんにタケノコを使った様々なお料理を教えていただきました。
『まだあるグルメあらかると』は「森のkakurega」、「なごみの里よしの」、「アルティジャーニ」のご紹介です。


■読者登場、求人情報、上尾警察署庁舎移転のお知らせ■

『読者登場』は上尾市在住・松崎明さんによる「鳴子温泉郷」の旅行記です。
ほかには、求人情報、上尾警察署庁舎移転(移転先:上尾市本町6丁目1番31号/平成18年3月6日~)のお知らせなど。


■催し物のご案内、第176回珠算検定合格者発表■

「上尾さくら祭り」、3/19(日)「まなびすと体験ひろば」、3/25(土)「大宮北高校定期演奏会」、3/9(木)~15(水)「第5回弥生書展」のお知らせ。
ほかには「合格おめでとう! 第176回珠算検定合格者」、上尾西リトルリーグが駅前で清掃活動など。


■新生活のスタートは省エネ生活への切り替えから!■

~大切な電気をムダなくじょうずに使って~
電気こたつ、エアコン、冷蔵庫、照明器具、テレビなど、身近な電気製品について検証します。
ほかには「小規模企業共済制度のご案内」、「ゆうゆうライフサポート制度」について。


■ふるさと自慢、水野先生の日本語講座■

『ふるさと自慢』は上尾市柏座在住・廣重泰さんにふるさと・佐賀県鳥栖市のお話をうかがいました。
『水野先生の日本語講座』は「漢字ことわざ」について。
※水野先生の「目からウロコの日本語講座」は今月号で終了します。
水野先生の新刊が発行されました⇒
  『Q&A 近現代史の必須知識』(PHP研究所)


■フレッシュあげおの会社訪問、今月のおすすめの一冊■

『フレッシュあげおの会社訪問』は“借脳企業こそ、未来を拓く鍵”日伸産業さんにお邪魔しました。
足指力計測器「チェッカーくん」は全国から問合せが殺到しているそうです。
「今月のおすすめの一冊」は高砂屋書店PAPA上尾店・宮下店長に『子育てハッピーアドバイス』(1万年堂書店)を紹介していただきました。
この本の中に“子どもを守ろうとするなら、それを支えているお母さんを守らなければならない”との項目があるそうです。
お母さんだけでなく、お父さんにも参考になる本ですよ。


■ロータリーの窓、労務年金Q&A、あぴおクイズ■

『ロータリーの窓』は、上尾東ロータリークラブの第44回公開例会のお知らせ。
女優の夏樹陽子さんをお招きして3/11(土)に「私の衣・食・住・心」とのテーマで開催されます。
『労務年金』は定年退職後の社会保険手続きについての質問。
健康保険、年金、雇用保険のおのおのについての手続きについての解説です。
ほかには「あぴおクイズ」など。


■3月の運勢■

九星占いによる「3月の運勢」。
『あぴお読者プレゼント』はお買い物券、お食事券、施設利用券、コーヒーセット、うな重ペアなど。


■商工会議所からのお知らせ■

3月の無料相談日、3/8(水)第3回ものづくり創造セミナー「働くこと・教えること・本当のサービスを考える」講師:香取貴信氏、3/16(木)経営安定セミナー「次代の波に乗るための問題解決のヒント」講師:水野洋子氏、4/8(土)FPフォーラムin上尾(小学生のためのマネー学習も有)のお知らせ。
ほかには、決算書・確定申告書作成個別相談会のご案内、生活習慣病検診のお知らせ、マル経資金をご利用ください、小規模企業共済制度のご案内、上尾中央支部“支部会員の集い”を開催など。


■広告ページ■

(エステート白馬からのお知らせ)


>>『あぴお』への広告掲載についての詳細はこちらをご参照ください

・流行(はやる)ものから見えるもの
・快進撃 ~企業に学べ~
・トレンド通信 ・地域なう
・言葉の力  ・けいざいナビ
・いまさら聞けないネットのあれこれ
・暮らしのヘルシーエッセンス
・あぴおクイズ


About


キーワード検索

Google
『あぴお』内を検索
WWW を検索
ページのトップへ戻る